東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防に梅干しが効果的な理由

虫歯を徹底的に予防したい方は、甘いものを断ったり、1日に何度もブラッシングをしたりすることがあります。
しかし、このような習慣を長期間続けるのは大きな負担になります。
そのため、食べるだけである程度虫歯予防効果が得られるものを摂取すべきです。
今回は、虫歯予防に梅干しが効果的な理由を中心に解説します。 梅干しが虫歯予防に効果的な理由 梅干しを摂取すると、クエン酸の働...

続きを読む

【東松山の歯医者・小児歯科】子どもの虫歯治療に付き添うときにかけてはいけない言葉

子どもが歯科クリニックで治療を受けるとき、親御さんが付き添うケースは多いです。
場合によっては、待合室で待つのではなく、子どもと一緒に診察室の中に入って虫歯治療を見守ることもあります。
今回は、このとき親御さんが子どもにかけてはいけない言葉について解説します。 痛くないよ 子どもは虫歯治療を受けるとき、痛がる表情や仕草を見せることも多いです。
しかしこのとき、親...

続きを読む

【東松山の歯医者・矯正歯科】インビザラインを装着していることがバレてしまう原因は?

インビザラインでは、従来の矯正装置とは違い、透明なマウスピースタイプの装置を使用します。
ワイヤーやブラケットといった部分が存在しないため、目立ちにくいというメリットがありますが、100%バレないというわけではありません。
今回は、インビザラインを装着していることがバレてしまう原因について解説します。 汚れや血がついている インビザラインが目立たないのは、透明のマウス...

続きを読む

【東松山の歯医者・審美歯科】ホームホワイトニングの薬剤やマウスピースの保管方法

ホームホワイトニングには、患者さんの好きなタイミングで施術ができるというメリットがあります。
しかし自由である一方で、施術や保管まですべて患者さんが責任を持って行わなければいけません。
今回は、ホームホワイトニングの薬剤やマウスピースの正しい保管方法について解説します。 薬剤の保管方法について ホームホワイトニングに使用する薬剤は、基本的に冷暗所に保管します。
...

続きを読む

【東松山の歯医者で歯周病治療】歯周病のリスクファクターであるストレスが溜まりやすい人の特徴

ストレスは、歯周病の発症や進行に大きく関係するリスクファクターの一つです。
具体的には免疫力の低下や唾液の分泌量減少、歯ぎしりや食いしばりなど、歯周病にとって良くない身体の変化を引き起こします。
今回は、歯周病のリスクファクターであるストレスが特に溜まりやすい方の特徴について解説します。 せっかち せっかちな方はストレスが溜まりやすく、歯周病のリスクも高まりやすいと言...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯がある状態での車の運転について

虫歯を発症していても、なかなかスケジュールが調整できず、歯科クリニックに通うのが遅れるというケースは多いです。
またこのような方は、通院の日まで痛みを我慢しなければいけませんが、その間なるべく車に乗ることは避けるのが無難です。
今回は、虫歯がある状態での車の運転について解説します。 虫歯がある状態で車に乗ると歯が傷みやすい 虫歯がある程度進行している方は、歯が痛みやす...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】煎餅が持つ虫歯予防効果について

キャラメルなどの歯にくっつきやすいもの、チョコレートやケーキなど砂糖が多く含まれているものは、虫歯のリスクを高めます。
逆に同じお菓子であっても、煎餅は虫歯リスクが低く、こちらは歯科医師が推奨しているくらいです。
今回は、煎餅が持つ虫歯予防効果を中心に解説します。 煎餅の虫歯予防効果について 煎餅は糖分が少ないお菓子であるため、虫歯菌が活発に動いて歯を溶かすリスクが少ない...

続きを読む

【東松山の歯医者・小児歯科】子どもの虫歯治療期間中に親御さんが注意したいこと

親御さんには、子どもの歯の健康を守るという使命があります。
もちろん子ども自身でもブラッシングなどのセルフケアは可能ですが、親御さんのサポート失くして健康な歯はつくられません。
また、こちらは虫歯の治療中にも言えることです。
今回は、子どもの虫歯治療期間中に親御さんが注意すべきことを解説します。 食べさせるものに注意する 子どもが普段食べるものについては、まだま...

続きを読む

【東松山の歯医者・矯正歯科】矯正治療を受けるにあたって注意すべきポイント

矯正治療は、装置を使用して少しずつ歯を動かし、理想の歯並びや噛み合わせをつくり上げる治療です。
歯の見た目が改善すれば、審美的にも機能的にもメリットが生まれます。
しかし、矯正治療を受けるにあたっては、注意しなければいけないポイントがいくつかあります。
今回はこちらの点について解説します。 保定期間がある 矯正治療は、使用する装置によって歯を移動させるための期間...

続きを読む

【東松山の歯医者・審美歯科】ホワイトニング期間中に避けるべきパスタについて

ホワイトニング期間中は、施術方法にかかわらず、どうしても食事の内容に制約が出ます。
またあまり咀嚼をしないように、パスタなどの麺類を食べる方も多いですが、パスタも種類によっては後戻りのリスクが高くなります。
今回は、ホワイトニング期間中に避けるべきパスタの種類を中心に解説します。 イカ墨パスタ ホワイトニング期間中にもっとも避けるべきパスタは、イカ墨パスタです。 ...

続きを読む

1 2 3 4 5 32

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ