初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
First
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
受付で保険証の確認・カルテの作成を行います。
問診票を書いていただきます。
しっかりとカウンセリングを行います。
カウンセリングの内容をもとに最適な治療のご提案及び診療を行います。
診療後は必要に応じて次回のご予約を承ります。
診療終了となります。お疲れ様でした。お気をつけておかえりください。
当医院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当医院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当院は、以下の施設基準に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届出を行っています。
当院は、患者の全身状態の変化等を把握するため、血圧・脈拍・経皮的動脈血酸素飽和度を経時的に監視し、必要な医療管理を行っています。
当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
公費医療(自己負担の無い)の患者様にも明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合は事前に窓口に申し出てください。
歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。なお、当院での医療安全に関する取り組みは別掲をご参照下さい。
当院で作製した金属のクラウンやブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて、小臼歯・上下第一大臼歯(条件付き)・前歯の冠作製し、補綴治療を行っています。※金属アレルギーの患者を様はご相談ください。
複雑な根管治療を行うために、手術用顕微鏡を設置しています。
当院では歯科医療に係わる医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。
医療安全対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。