〒355-0032 埼玉県東松山市新宿町17-1
0493-81-6228
ホーム
院長紹介
診療案内
むし歯治療
小児歯科
口腔外科
インプラント
歯周病治療
審美歯科
矯正歯科
予防歯科
医院案内
初診の方へ
ブログ
アクセス
ホーム
医師紹介
医院紹介
設備紹介
診療案内
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
審美歯科
歯周病
インプラント
予防歯科
入れ歯
かみ合わせ
口腔外科
アクセス
初診の方へ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
虫歯
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯が痛むときに市販の痛み止めを使用するデメリット
2025年8月1日
虫歯
虫歯の痛みがあるものの、すぐには通院できないというケースがあります。
このようなケースでは、多くの方が市販の痛み止めを服用しようと考えます。
確かに市販の痛み止めは虫歯の痛みにも効果的ですが、使用が推奨されるものではありません。
今回は、虫歯が痛むときに市販の痛み止めを使用するデメリットを解説します。 依存してしまう 虫歯が痛むときに市販の痛み止めを使用するデメ...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療後の麻酔が効いたまま食事をするとどうなる?
2025年7月18日
虫歯
虫歯治療を行う際は、症状の程度に関わらず麻酔を施すケースが多いです。
また麻酔が効いている場合、効果が切れるまで1~2時間程度は食事を控えなければいけません。
そのまま食事を摂ると、さまざまなトラブルにつながります。
今回は、虫歯治療後の麻酔が効いたまま食事をするデメリットを解説します。 誤咬 麻酔が効いたまま食事を摂ると、誤咬のリスクが高まります。 誤咬...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療に関する患者さんの勘違いについて
2025年7月9日
虫歯
虫歯治療について、“虫歯を治療するもの”という漠然としたイメージだけ持っているという方は、決して少なくありません。
またこのような方の中には、虫歯治療について間違った認識を持っている方も多いです。
今回は、虫歯治療に関する患者さんの勘違いについて解説します。 虫歯は歯が痛くなったら治療するもの 虫歯治療を訪れるタイミングとして、“歯が痛くなったら”と考えている方もいる...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療中に手を挙げる場合のポイントについて
2025年7月2日
虫歯
虫歯治療を受ける際には、歯科医師や歯科衛生士から「何かあったら手を挙げてください」と声を掛けられます。
こう伝えられたとき、患者さんの中には具体的にどうすれば良いのかわからなくなる方もいるでしょう。
今回は、虫歯治療中に手を挙げる場合の主なポイントについて解説します。 手を挙げるタイミング 虫歯治療中に手を挙げるタイミングは、とにかく患者さんの身に“何かがあったとき”...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療後の食事はどれくらい時間を空ければ良い?
2025年6月20日
虫歯
虫歯治療を受けた後は、ある程度食事に制限が出ます。
具体的には、摂取できる食事の内容が変わるだけでなく、治療から食事を摂取するまでの時間も空けなければいけません。
では、虫歯治療後の食事はどれくらい時間を空ければ良いのでしょうか?
今回はこちらの点を中心に解説します。 初期虫歯を治療した後の食事について まだ歯に穴が開いていない初期虫歯の場合、治療から30分ほど...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯を放置することの意外なデメリット
2025年6月5日
虫歯
虫歯ができているにもかかわらず放置すると、痛みは悪化しますし、同時に歯周病の進行も早まります。
また最悪の場合、歯を残すことが難しくなるケースもあります。
さらに、虫歯を放置することには、他にも意外なデメリットがいくつかあります。
今回はこちらの内容について解説します。 治療費が高額になる 虫歯を治療せずそのままにしていると、ほぼ確実に治療費は高くなります。
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】朝食の虫歯リスクを軽減させるには?
2025年5月21日
虫歯
通勤や通学の前に、毎朝食事を摂っているという方は多いかと思います。
朝食には体内リズムの調整や脳の活性化、集中力向上など、さまざまなメリットがあります。
しかし、朝食も虫歯につながることがあるため、予防できるような工夫をしなければいけません。
今回は、朝食の虫歯リスクを減らす方法を解説します。 パンよりお米を選ぶ 朝食の虫歯リスクを軽減させるには、パンよりもお米...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療に向いていない服装とは?
2025年5月17日
虫歯
虫歯治療を受ける際、患者さんは最低限のマナーを守ることで、治療をスムーズに進められます。
また、そのマナーの一つに服装が挙げられます。
患者さんはできる限り、治療がしやすい服装で来院しなければいけません。
今回は、虫歯治療に向いていない服装の例をいくつか紹介します。 ハイネック ハイネックもしくはタートルネックは、虫歯治療を受ける服装としてはふさわしくありません...
続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯を舌で触ることのデメリットについて
2025年5月3日
虫歯
虫歯を発症している方は、つい気になって舌で触ってしまうケースが多いです。
しかし、たとえ舌であろうと、虫歯の部分は触らない方が良いです。
頻繫に触れてしまうことにより、さまざまな悪影響につながります。
今回は、虫歯を舌で触ることのデメリットを中心に解説します。 虫歯を舌で触ることのデメリットとは? 虫歯の部分を舌で触ると、細菌が侵入するリスクが高まります。 ...
続きを読む
【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防に梅干しが効果的な理由
2025年4月18日
虫歯
虫歯を徹底的に予防したい方は、甘いものを断ったり、1日に何度もブラッシングをしたりすることがあります。
しかし、このような習慣を長期間続けるのは大きな負担になります。
そのため、食べるだけである程度虫歯予防効果が得られるものを摂取すべきです。
今回は、虫歯予防に梅干しが効果的な理由を中心に解説します。 梅干しが虫歯予防に効果的な理由 梅干しを摂取すると、クエン酸の働...
続きを読む
1
2
3
4
5
6
»
カテゴリー
虫歯
自費診療
矯正歯科
歯周病
未分類
抜歯
小児歯科
審美歯科
口腔外科
予防歯科
最近の投稿
【東松山の歯医者・矯正歯科】面倒臭がりの人が矯正治療を受けられない理由
【東松山の歯医者・予防歯科】キノコの予防歯科効果について
【東松山の歯医者・口腔外科】歯がダメージを受けてしまう悪い習慣について
【東松山の歯医者・予防歯科】クルミが持つ虫歯予防効果について
【東松山の歯医者で歯周病治療】歯周病で耳が痛くなる理由とは?
月別アーカイブ
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2020年4月