東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者でインプラント】インプラントに対して効果を発揮しない治療とは?

インプラントは、天然歯のように安定感のある補綴物であり、治療後はまるで失った歯がよみがえったような感覚を得ることができます。
しかし、インプラントはあくまで人工物であり、装着した後に受けてもその部分には効果がない治療というものが存在します。
今回はこちらの点を中心に解説します。 矯正治療 インプラントに対して効果を発揮しない治療としては、まず矯正治療が挙げられます。 ...

続きを読む

【東松山の歯医者でインプラント】インプラント治療後に生じる耳の違和感の原因

インプラント治療は、極力患者さんの負担が大きくならないよう、細心の注意を払って行われる治療です。
しかし、治療後のトラブルを完全に排除することは難しいです。
また治療後のトラブルの一つに、耳の違和感が挙げられます。
今回は、こちらの違和感の主な理由について解説します。 噛み合わせの変化 インプラント治療を行った後は、少なからず噛み合わせが変化します。
これ...

続きを読む

【東松山の歯医者でインプラント】インプラント治療後の意外な注意点について

インプラント治療を受けた後は、これまで噛めなかったものが噛めたり、歯を手に入れたことで会話が楽しくなったりします。
しかしこのようなメリットがある反面、治療後の生活ではいくつか注意しなければいけないことがあります。
今回は、インプラント治療後の意外な注意点について解説します。 身体に人工物が埋め込まれる違和感 インプラント治療で使用される人工歯根は、チタンという素材で...

続きを読む

【東松山の歯医者・自費診療】自費診療の意外なメリットとは?

歯科クリニックの自費診療には、患者さんに最適な治療法を選択できることや、高品質の治療を受けられることなどのメリットがあります。 また、他にもさまざまなメリットがあり、中には意外なものも含まれています。 今回は、歯科クリニックの自費診療における意外なメリットを3つほど紹介します。   審美性を重視した治療ができる   歯科クリニックの自費診療における意外なメリットとしては、まず審美性を重視...

続きを読む

【東松山の歯医者・自費診療】歯科クリニックの自費診療がおすすめの人

歯科クリニックでは、保険が適用される保険診療、保険がきかない自費診療が提供されています。 いずれの治療でも、自身が抱えている問題を解決できる場合、患者さんはどちらを選ぶべきなのか悩むでしょう。 今回は、歯科クリニックの自費診療がおすすめの人の特徴について解説します。   自費診療の仕組み   自費診療は、公的な医療保険制度を使用せず、患者さんが治療費を全額自己負担するというものです。 た...

続きを読む

【東松山の歯医者・自費診療】自費診療の主なメリットについて

  歯科クリニックで受けられる歯科治療は、大きく保険診療と自費診療の2種類に分かれます。 主な違いは保険が適用されるか、されないかという点ですが、自費診療は保険診療にはないメリットをいくつか持っています。 今回は、自費診療の概要と主なメリットについて解説します。   自費診療の概要   自費診療は、患者さんがすべての費用を負担する歯科治療です。 つまり20,000円の治療であれば、患者さ...

続きを読む

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ