東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防につながる焼肉の食べ方

焼肉はお店で食べても、自宅で食べても美味しく楽しいものです。
満足感を得るために、定期的に焼肉を食べているという方は少なくないかと思います。
しかし、当然焼肉にも虫歯を発症するリスクはあります。
今回は、虫歯のリスクを抑えながら焼肉を食べるためのポイントについて解説します。 脂身が少ない部位を選ぶ 焼肉の部位にはさまざまな種類がありますが、虫歯を予防したいのであ...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療に関する患者さんの勘違いについて

虫歯治療について、“虫歯を治療するもの”という漠然としたイメージだけ持っているという方は、決して少なくありません。
またこのような方の中には、虫歯治療について間違った認識を持っている方も多いです。
今回は、虫歯治療に関する患者さんの勘違いについて解説します。 虫歯は歯が痛くなったら治療するもの 虫歯治療を訪れるタイミングとして、“歯が痛くなったら”と考えている方もいる...

続きを読む

【東松山の歯医者でインプラント】糖尿病の方がインプラント治療を受けるには?

糖尿病を患っている方は、血糖値のコントロールが難しく、血管や神経にさまざまな影響を及ぼします。
そのため、基本的にインプラント治療は禁忌とされています。
では、糖尿病の方がインプラント治療を受けるにはどうすれば良いのでしょうか?
今回はこちらの点を中心に解説します。 糖尿病の方がインプラント治療を受けるための条件 たとえ糖尿病患者であっても、血糖値が安定していれ...

続きを読む

【東松山の歯医者・小児歯科】子どもの歯のギザギザについて

子どもの歯は、一般的に生後6ヶ月頃、下の前歯から生えてくることが多いです。
また生え始めの歯については、大人の歯とは違い、上部分がギザギザになっていることが多いです。
今回は、子どもの歯がギザギザになる理由や改善されない場合の原因、対処法などについて解説します。 子どもの歯がギザギザになっている理由 生えたばかりの乳歯がギザギザになっているのは、成長過程で自然に見られ...

続きを読む

【東松山の歯医者・矯正歯科】矯正治療を中断せざるを得ない理由

一度矯正治療を始めた方は、しっかり歯並びをキレイにしてから固定するまで、原則中断することができません。
途中でやめてしまうと、さまざまなデメリットが生じるからです。
しかし、どうしても中断を避けられないというケースもあります。
今回はそちらの内容を中心に解説します。 矯正治療を中断するデメリット 途中で矯正治療をやめてしまうと、後戻りや治療計画のずれなどにつなが...

続きを読む

【東松山の歯医者・審美歯科】オフィスホワイトニングで奥歯を白くするのが難しい理由

オフィスホワイトニングは、歯科クリニックで行われる治療であるため、患者さんは自分で何かを行う必要はありません。
またオフィスホワイトニングは即効性が高く、1回である程度効果が実感できますが、奥歯を白くするのは難しいです。
今回は、こちらの理由や対策について解説します。 オフィスホワイトニングで奥歯を白くできないのはなぜ? 歯の黄ばみが気になる方の中には、外から見えやす...

続きを読む

【東松山の歯医者で歯周病治療】歯周病に効く塗り薬のメリット・デメリット

歯周病を発症している方は、歯科クリニックに通うまでの間、少しでも症状を抑えたいと考えるでしょう。
このとき便利なのが、歯周病に効く塗り薬です。
塗り薬は、ドラッグストアなどで簡単に購入でき、種類も豊富です。
今回は、歯周病に効く塗り薬のメリット・デメリットを中心に解説します。 歯周病に効く塗り薬の効果 歯周病に効く塗り薬には、歯茎の腫れや出血などの症状を緩和する...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】おにぎりの虫歯リスクについて

おにぎりは日本の国民食であり、大人から子どもまで幅広く愛されています。
そのため、タイミングを問わず食べる機会は多いです。
またおにぎりが虫歯につながるイメージはあまりありませんが、それはどのようなおにぎりを食べるかによります。
今回は、おにぎりの虫歯リスクに関することを解説します。 おにぎりの虫歯リスクが高まる理由 おにぎりは使用する具材によって虫歯を発症しや...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療中に手を挙げる場合のポイントについて

虫歯治療を受ける際には、歯科医師や歯科衛生士から「何かあったら手を挙げてください」と声を掛けられます。
こう伝えられたとき、患者さんの中には具体的にどうすれば良いのかわからなくなる方もいるでしょう。
今回は、虫歯治療中に手を挙げる場合の主なポイントについて解説します。 手を挙げるタイミング 虫歯治療中に手を挙げるタイミングは、とにかく患者さんの身に“何かがあったとき”...

続きを読む

【東松山の歯医者でインプラント】インプラントに対して効果を発揮しない治療とは?

インプラントは、天然歯のように安定感のある補綴物であり、治療後はまるで失った歯がよみがえったような感覚を得ることができます。
しかし、インプラントはあくまで人工物であり、装着した後に受けてもその部分には効果がない治療というものが存在します。
今回はこちらの点を中心に解説します。 矯正治療 インプラントに対して効果を発揮しない治療としては、まず矯正治療が挙げられます。 ...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 40

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ