【東松山の歯医者・口腔外科】抜歯の主なリスクについて 2024年12月17日 抜歯 親知らずの状態が悪い場合や、治療が困難な虫歯がある場合などは、抜歯が選択されることがあります。 しかし抜歯にはさまざまなリスクがあるため、歯科医師からおすすめされることは基本的にはなく、あくまで最終手段として用いられるケースが一般的です。 今回は、抜歯をすることの主なリスクについて解説します。 血圧の上昇 抜歯のリスクとしては、まず急激な血圧の上昇が挙げられます。 抜歯を行うこと... 続きを読む
【東松山の歯医者・審美歯科】なぜ銀歯はダメと言われているのか? 2024年12月14日 審美歯科 歯科クリニックで使用される被せ物と言えば、やはり有名なのは銀歯です。 こちらは金銀パラジウム合金と呼ばれるもので、文字通り銀色のクラウンを装着するものです。 しかし銀歯はそれほどメリットが高くなく、歯科医師も積極的にはおすすめしません。 今回は、銀歯がダメと言われる理由について解説します。 見た目が良くない 審美歯科の観点で見ても、銀歯は決して良い補綴物とは言えません。 安価で作... 続きを読む
【東松山の歯医者・矯正歯科】リンガルブラケットの注意点について 2024年12月13日 矯正歯科 リンガルブラケットは、歯科クリニックで提供される矯正装置の一つです。 歯の裏側に装着するものであり、目立ちにくく審美性が高いことから、近年は選ばれるケースも増えています。 しかし、そんなリンガルブラケットにもいくつか注意点はあります。 今回は主な注意点について解説します。 不快感、違和感を覚えやすい 表側矯正と比べて、リンガルブラケットは装着時の不快感や違和感を覚えやすい傾向にあ... 続きを読む
【東松山の歯医者で歯周病治療】歯周病予防に効く歯磨き粉の選び方 2024年12月12日 歯周病 歯周病予防の基本は、虫歯予防と同じくブラッシングです。 細菌の塊であるプラークを除去しなければ、どれだけ他の対策を取っていても予防は難しくなります。 またブラッシング時には歯磨き粉を使用しますが、歯周病予防に効く歯磨き粉とは果たしてどのようなものなのでしょうか? 今回はこちらの選び方を中心に解説します。 必ず殺菌成分が含まれているものを選ぼう 歯周病予防を徹底したいのであれば、歯... 続きを読む
【東松山の歯医者・小児歯科】シーラントをやり直すことになる原因は? 2024年12月11日 小児歯科 シーラントは代表的な小児歯科治療の一つで、虫歯のリスクが高い奥歯の溝部分にプラスチックを流し込み、虫歯の発症を予防するというものです。 こちらは一度施術すればある程度効果が持続しますが、場合によっては比較的早めに施術をやり直さなければいけないこともあります。 今回はこちらの原因を中心に解説します。 シーラントが取れた場合 シーラントは虫歯を予防するためのものですが、効果が永遠に持... 続きを読む
【東松山の歯医者でインプラント】インプラントのアバットメントがないとどうなる? 2024年12月10日 口腔外科 インプラントは、人工歯根の上に上部構造と呼ばれる人工歯を被せることにより、天然歯と同じように使用できるものです。 また人工歯根と上部構造の間には、アバットメントというパーツが存在します。 今回はアバットメントの概要と、アバットメントがなければどうなってしまうのかを解説します。 アバットメントの概要 アバットメントは、人工歯根の上に装着する部品であり、上部構造の土台は人工歯根にアバ... 続きを読む
【東松山の歯医者・予防歯科】歯科クリニックのクリーニングにおける注意点 2024年12月7日 予防歯科 歯科クリニックでは、予防歯科の一環としてクリーニングを受けることができます。 こちらでは、自宅でのブラッシングでは落とせない汚れを徹底的に落とすことができますが、受けるにあたってはいくつか注意したいことがあります。 今回はこちらの注意点について解説します。 施術後の食事に気を付ける 歯のクリーニングを受けるにあたって知っておくべきなのは、施術後の食事に気を遣わなければいけないとい... 続きを読む
【東松山の歯医者・審美歯科】メタルタトゥーの原因やリスクについて 2024年12月6日 審美歯科 虫歯治療後の歯に装着する被せ物は、さまざまな種類を選択できます。 特に自由診療のものは種類が豊富であり、セラミック素材のものや金属を使用したものなどがあります。 しかし金属を使用した被せ物では、メタルタトゥーに注意が必要です。 今回はメタルタトゥーの原因やリスクなどを中心に解説します。 メタルタトゥーの概要と原因 メタルタトゥーは、歯科クリニックで使用される金属の材料が歯茎に接触... 続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療を受ける歯科クリニックの意外なチェックポイントとは? 2024年12月5日 虫歯 虫歯治療を受ける際は、まずどの歯科クリニックを選ぶかで迷う方も多いでしょう。 歯科クリニックはコンビニよりも軒数が多く、選ぶのに時間がかかるのも無理はありません。 また一般的には、実績や口コミなどで選ぶ方が多いかと思いますが、他にも意外なチェックポイントがあります。 今回はこちらの点について解説します。 一人の患者さんにかける時間が長い 歯科クリニックで行う虫歯治療は、そのほとん... 続きを読む
【東松山の歯医者・口腔外科】顎関節症の症状をやわらげるセルフケアについて 2024年12月4日 口腔外科 顎関節症を発症し、顎の痛みや開口障害などが見られる場合、早急に歯科クリニックに通わなければいけません。 またナイトガードなどの治療を受けている間も、自宅でセルフケアをすることにより、少しずつ症状は緩和されていきます。 今回は、顎関節症の症状をやわらげるマッサージやストレッチについて解説します。 筋肉マッサージ 筋肉マッサージは、顔周辺の筋肉の障害によって起こる顎関節症に効くマッサ... 続きを読む