【東松山の歯医者・予防歯科】歯磨き粉を使わないメリット・デメリット 2025年8月5日 予防歯科 ブラッシングを行う際、ほとんどの方は歯磨き粉を付けているかと思います。しかし、多くの方は付けるのが当たり前だと考え、使用するメリット・デメリットまで深く考えないことが多いです。では、歯磨き粉を付けて磨くことには、果たしてどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 歯磨き粉を使用しないメリット 歯磨き粉を一切使用せず、水で濡らしただけの歯ブラシでブラッシング... 続きを読む
【東松山の歯医者・口腔外科】親知らずが原因で発症する扁桃炎とは? 2025年8月2日 口腔外科 親知らずが真っ直ぐ生えている方はそれほど問題ありませんが、斜めや横向きに生えている方は注意が必要です。このようない歪な親知らずは、歯茎の炎症を起こすだけでなく、別の疾患を引き起こす原因にもなり得ます。今回は、親知らずが原因で発症する扁桃炎について解説します。 扁桃炎の概要と親知らずが引き起こす仕組み 扁桃炎は、喉の奥にある口蓋扁桃と呼ばれる部分が、細菌やウイルスの... 続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯が痛むときに市販の痛み止めを使用するデメリット 2025年8月1日 虫歯 虫歯の痛みがあるものの、すぐには通院できないというケースがあります。このようなケースでは、多くの方が市販の痛み止めを服用しようと考えます。確かに市販の痛み止めは虫歯の痛みにも効果的ですが、使用が推奨されるものではありません。今回は、虫歯が痛むときに市販の痛み止めを使用するデメリットを解説します。 依存してしまう 虫歯が痛むときに市販の痛み止めを使用するデメ... 続きを読む