【東松山の歯医者・矯正歯科】矯正治療がなかなか進まない原因について 2025年3月8日 矯正歯科 矯正治療を受ける方は、1日でも早く歯を理想の位置に移動させ、歯並びや噛み合わせを改善させたいと思っていることでしょう。 しかし、矯正治療は患者さんが思っているほど、スムーズに進まないことがあります。 今回は、なかなか思うように治療が進まない主な原因について解説します。 そもそも歯が動くスピードが遅い そもそも、矯正治療は即効性の高い治療ではありません。 そのため、すぐに理想の歯並... 続きを読む
【東松山の歯医者で歯周病治療】歯周病予防にはリンゴの丸かじりがおすすめ 2025年3月7日 歯周病 歯周病は日本人全体の8割以上が発症していると言われていますが、その割に対策を取っている方は決して多くありません。 また主な歯周病対策としては、やはりブラッシングや歯石除去が挙げられますが、リンゴを丸かじりすることでも効果的な対策となります。 今回は、リンゴが持つ歯周病予防効果について解説します。 リンゴに含まれる歯周病予防成分について リンゴに含まれるビタミンCには、歯茎の健康を... 続きを読む
【東松山の歯医者・審美歯科】ホワイトニング後についやってしまいがちなNG行動 2025年3月6日 審美歯科 ホワイトニング後の歯は着色しやすいため、多くの方は摂取する食べ物に気を遣うでしょう。 例えばカレーやキムチ、ワインなど色の濃いものは意識して避ける方が多いかと思いますが、つい無意識に着色につながる行動を取ってしまうことがあります。 今回は、ホワイトニング後についやってしまいがちなNG行動を3つ紹介します。 緑黄色野菜を食べる 着色しやすいものといえば、冒頭で触れた濃い色付けがされ... 続きを読む
【東松山の歯医者でインプラント】貧血の方はインプラント治療を受けられない? 2025年3月5日 口腔外科 インプラント治療には、糖尿病や心疾患、骨粗しょう症など、禁忌となる疾患がいくつか存在します。 つまりこれらの疾患がある方は、インプラント治療を受けるのが難しいということです。 また貧血の症状がある方も、インプラント治療を受けるのは困難です。 今回はその理由や対処法などについて解説します。 貧血の概要 貧血は、血液の成分である赤血球に含まれるヘモグロビンの濃度が低下した状態です。 ... 続きを読む
【東松山の歯医者で虫歯治療】銀歯から変な味がするのはなぜ? 2025年3月4日 虫歯 虫歯治療後は、特に患者さんからの要望がない場合、銀歯を装着することがほとんどです。 銀歯は保険診療の中でも、もっともポピュラーな素材だからです。 しかし、銀歯を装着してからしばらく経過したタイミングで、治療箇所から変な味がすることがあります。 今回は、なぜ変な味がするのかについて解説します。 二次虫歯を発症している 銀歯の部分から嫌な味がする場合、二次虫歯を発症している可能性があ... 続きを読む