東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の小児歯科】乳歯が虫歯になりやすいのはなぜ?

子どもの口内は、歯の生え変わりが完了するまで、ほとんどが乳歯で構成されています。 また、こちらの乳歯は、永久歯に比べて虫歯になりやすく、一度虫歯になると進行するのも早いです。 ここからは、なぜ子どもの乳歯は虫歯になりやすいのかについて解説したいと思います。   エナメル質が薄い   子どもの乳歯は、永久歯と比べてエナメル質が薄いという特徴があります。 エナメル質とは、歯の一番外側のもっと...

続きを読む

【東松山の小児歯科】小児歯科治療のシーラントにおけるメリット

シーラントは、代表的な小児歯科治療の一つです。 奥歯の溝の部分をレジンなどのプラスチックで埋めることにより、奥歯の溝に汚れがつくのを防止するもので、主に生えて間もない歯に対して施されます。 ここからは、小児歯科治療のシーラントにおける主なメリットについて解説します。   虫歯の発生率を下げる   シーラントのメリットと言えば、なんといっても虫歯の発生率を下げることです。 シーラントの予防...

続きを読む

【東松山の小児歯科】子どもの矮小歯におけるデメリットや治療法

子どもの歯には、形態異常と呼ばれる問題が生じることがあります。 こちらは、歯そのものの形が通常とは異なることをいい、さまざまな種類がありますが、いずれも小児歯科の観点から、決して良いものとは言えません。 今回は、そんな形態異常の一つである“矮小歯”のデメリットや治療法などについて解説します。   矮小歯の概要   矮小歯(わいしょうし)とは、歯自体のサイズが通常と比べて小さいという形態異...

続きを読む

【東松山の小児歯科】子どもの歯に見られるカラベリー結節とは?

子どもの歯は、乳歯の時点ですでに形状が歪だったり、通常の歯にはない特徴を持っていたりすることがあります。 また、このような形態異常は、種類によって対処の仕方もさまざまです。 今回は、子どもの歯に見られる“カラベリー結節”の概要やデメリット、主な治療法などについて解説したいと思います。   カラベリー結節の概要   カラベリー結節とは、上の奥歯の内側に形成される出っ張りのことをいいます。 ...

続きを読む

【東松山の小児歯科】子どもの口呼吸におけるデメリットについて

人は本来、鼻で呼吸をする生き物ですが、子どもの中には、口呼吸が当たり前になっている子もいます。 口呼吸とは、吸う息、吐く息のどちらか一方でも口から行う呼吸法をいい、常時開口状態における口唇閉鎖不全(ポカン口)も含まれています。 今回は、子どもの口呼吸における主なデメリットについて解説します。   虫歯や歯周病になりやすい   口呼吸の場合、口内が乾燥しやすくなるため、細菌が繁殖して口臭の...

続きを読む

1 2

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ