東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の小児歯科】乳歯が虫歯になりやすいのはなぜ?

子どもの口内は、歯の生え変わりが完了するまで、ほとんどが乳歯で構成されています。

また、こちらの乳歯は、永久歯に比べて虫歯になりやすく、一度虫歯になると進行するのも早いです。

ここからは、なぜ子どもの乳歯は虫歯になりやすいのかについて解説したいと思います。

 

エナメル質が薄い

 

子どもの乳歯は、永久歯と比べてエナメル質が薄いという特徴があります。

エナメル質とは、歯の一番外側のもっとも硬い部分のことをいい、こちらの部分よりも内側に虫歯が進行すると、冷たいものがしみるなどの自覚症状が現れるようになります。

乳歯はエナメル質が薄いため、酸に対して弱く、永久歯よりも簡単に虫歯ができてしまい、気付いたら中程度くらいまで進行しているというケースも珍しくありません。

また、乳歯の歯質そのものについても、永久歯より劣っている部分があります。

具体的には、永久歯よりも石灰化度と硬度が低く、酸に対する溶解度が大きいことが挙げられます。

特に萌出直後の歯は未成熟なため、虫歯を発症しやすくなります。

 

磨き残しが多い

 

毎日のブラッシングをきちんと行っていれば、虫歯のリスクは当然低くなります。

しかし、子どもの乳歯の場合は、きちんと隅々まで磨けていないことが多く、磨き残しが原因で虫歯を発症しやすくなります。

また、子どもが歯磨きに慣れないうちは、親御さんによる仕上げ磨きによってカバーする必要がありますが、こちらも親御さんにとっては慣れない作業です。

つまり、親御さんもきちんと仕上げ磨きの知識と技術を身に付けなければ、子どもの虫歯リスクを上げる原因に含まれてしまうということです。

 

周囲の人から感染しやすい

 

虫歯はミュータンス菌をはじめとする細菌から発生する病気ですが、生まれたばかりの赤ちゃんの口内には、こちらのミュータンス菌が存在しません。

赤ちゃんの口内にミュータンス菌が発生するのは、両親などの家族や周囲の方から感染することが理由と考えられています。

例えば、両親が赤ちゃんとお箸やスプーンを共有していたり、咀嚼したものを赤ちゃんに食べさせたりすると、ミュータンス菌に感染し、歯質が弱い乳歯は虫歯を発症させやすくなります。

 

まとめ

 

ここまで、乳歯が虫歯になりやすい主な理由について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

乳歯はそもそも歯質が弱く、こちらに子どもならではの問題が関わることで、虫歯のリスクを増大させてしまいます。

また、子どもの虫歯予防は、子ども本人だけではどうしても不十分な部分が出てくるため、親御さんの献身的なサポートが必要不可欠です。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ