東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】子どもの歯磨きにおける喉突き事故を防ぐ方法

子どもの歯磨きにおいて親御さんが気を付けたいのが、歯ブラシによる喉突き事故です。 特に、1歳~3歳の子どもには、こちらの事故がよく見られ、場合によっては出血や傷だけでなく、後遺症が残ることもあります。 ここからは、子どもの歯磨きにおける喉突き事故を防ぐ方法について解説します。   子どもの歯磨き中は目を離さない   子どもがまだ自身で歯磨きをするようになったばかりである場合、親御さんは決...

続きを読む

【東松山の歯医者】子どものシーラントにおける注意点について

シーラントは、子どもの虫歯予防治療の一つです。 複雑な形状をしている奥歯の溝を歯科用の樹脂で埋めることにより、食べカスやプラークが溜まり、虫歯が発症するのを未然に防ぎます。 ただし、こちらの治療にはいくつかの注意点があるため、親御さんは前もって把握しておきましょう。   施術後もケアやチェックが必要   シーラントは子どもの虫歯予防に効果的な処置ですが、シーラントを入れたからといって、必...

続きを読む

【東松山の歯医者】子どもが歯磨きを嫌がる主な理由とは?

子どもの中には、歯磨きをするのが好きではない子もたくさんいます。 また、このような子どもに対し、無理やりブラッシングをさせても、余計に嫌がってしまい、逆効果になるだけです。 今回は、子どもが歯磨きを嫌がる主な理由と、親御さんが行うべき対策について解説したいと思います。   痛みや違和感がある   子どもは敏感である上に、大人と違って歯磨きという習慣に慣れていないため、歯磨き中に痛みや違和...

続きを読む

【東松山の歯医者】子どもの歯並びを意識した食事内容について

子どもにキレイな歯並びになってほしいと思うのは、親御さんにとって当然の願いだと思います。 また、子どもの歯並びについては、指しゃぶりなどの悪癖をやめさせるだけでなく、食事内容によっても良くなる可能性があります。 今回は、おすすめの食事内容について、具体的に解説したいと思います。   メニューはなるべく和食を中心に   子どもの歯並びを整えたいと考える親御さんは、なるべく和食を中心としたメ...

続きを読む

【東松山の歯医者】顎関節症と睡眠時無呼吸症候群の関係

顎関節症は、顎周りの症状が出るだけでなく、さまざまな合併症が存在することでも有名です。 具体的には、めまいやふらつき、頭痛、耳鳴りなどが挙げられますが、睡眠時無呼吸症候群も合併症の一つとされています。 ここからは、顎関節症と睡眠時無呼吸症候群の関係について解説したいと思います。   睡眠時無呼吸症候群とは?   睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気のことをいいます。 医...

続きを読む

【東松山の歯医者】顎関節症で発生する顔の歪みについて

顎関節症の症状としては、顎の付近の痛みや開口障害、開閉時の異音などが知られています。 また、顎関節症を発症すると、顔の歪みが出てしまう可能性もあり、こちらは非常に厄介な症状です。 ここからは、どのような歪みが発生するのか、それによってどのような弊害があるのかなどについて解説します。   顎関節症になると顎の位置がずれる   顔のパーツのうち、骨や筋肉の動きがもっとも大きいのは下顎です。 ...

続きを読む

【東松山の歯医者】顎関節症で顔が歪むことのデメリット

顎の位置がずれ、顎関節症を発症すると、顔のパーツや顔全体が歪むことにもつながります。 また、こちらの歪みは、さまざまなデメリットにつながるため、顎関節症の症状がある方は注意しなければいけません。 ここからは、顎関節症で顔が歪むことの主なデメリットについて解説します。   顔の印象が悪くなる   顔のパーツや筋肉は、食べ物を咀嚼したり、ニオイを嗅いだりといった機能的な働きだけでなく、表情を...

続きを読む

【東松山の歯医者】顎関節症とマスクの関係性について

新型コロナウイルスの感染拡大以降、インフルエンザなどが流行する時期ではなくても、普段からマスクを装着する方は大幅に増加しました。 また、マスクの装着は、実は顎関節症の発症につながるとされています。 ここからは、顎関節症とマスクの関係性を中心に解説したいと思います。   マスクの装着によって顎への負担が増える   アメリカの歯科医師会の報告によると、歯科医師の62%が、マスク生活によって顎...

続きを読む

【東松山の歯医者】顎関節症と共存しやすい病気とは?

顎関節症の主な症状は、顎関節や咀嚼筋の痛み、顎の異音、開口障害などです。 これらは筋肉や顎関節の問題、骨の変形などによって引き起こされます。 また、顎関節症の症状がある方は、まったく別の病気も発症しやすくなります。 ここからは、顎関節症と共存しやすい病気について解説します。   線維筋痛症   線維筋痛症は、全身的な慢性疼痛疾患であり、簡単にいうと全身に激しい痛みが起こる病気です。 症状...

続きを読む

【東松山の歯医者】顎関節症の主なセルフケアについて

顎関節症の症状が出始めている方は、そのまま放置せず、歯科クリニックに相談し、適切な治療を受けなければいけません。 また、初期治療の一環として、自宅でセルフケアを行うことも大切です。 ここからは、顎関節症の主なセルフケアについて解説しますので、興味がある方はぜひ参考にしてください。   TCHの認識   TCHとは、Tooth Contacting Habit(上下歯列接触癖)の略であり、...

続きを読む

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 26

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ