東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療が苦手な方が選ぶべき歯科クリニックの特徴

虫歯を治療したいものの、なかなか歯科クリニックに通う勇気が出ないという方は多いです。 特に過去の治療にトラウマがある方は、なかなか重い腰が上がらず、痛み続ける虫歯に苦しむケースが多々見られます。 今回は、虫歯治療が苦手な方が選ぶべき、歯科クリニックの特徴について解説します。   アクセス環境が良い   虫歯治療が苦手な方は、なるべく自宅からのアクセス環境が良い歯科クリニックを選ぶべきです...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】銀歯から変な味がするのはなぜ?

虫歯治療後は、特に患者さんからの要望がない場合、銀歯を装着することがほとんどです。 銀歯は保険診療の中でも、もっともポピュラーな素材だからです。 しかし、銀歯を装着してからしばらく経過したタイミングで、治療箇所から変な味がすることがあります。 今回は、なぜ変な味がするのかについて解説します。   二次虫歯を発症している   銀歯の部分から嫌な味がする場合、二次虫歯を発症している可能性があ...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療の予約におけるポイント

歯科クリニックで虫歯治療を受ける場合は、原則電話やWebフォームなどで予約を取らなければいけません。 どれだけ緊急の痛みであっても、予約なしで来院すると断られたり、長時間待たなければいけなかったりします。 今回は、虫歯治療の予約における主なポイントについて解説します。   虫歯治療の予約が必要な理由   虫歯治療を受ける際、事前に予約をしなければいけない理由としては、歯科医師が効率的に治...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】初期虫歯の治療がすぐに行われない理由

虫歯治療と聞くと、ほとんどの方は歯を削る治療をイメージするかと思います。 実際症状がある程度進行している場合は歯を削りますが、まだ初期虫歯の場合はすぐに治療を行わず、経過観察が選択されることがあります。 今回は、なぜ初期虫歯の治療がすぐに行われないのかを中心に解説します。   初期虫歯は歯を削らなくても治る可能性がある   初期虫歯はC0と呼ばれるもので、歯の表面のエナメル質がわずかに溶...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】奥歯が虫歯になりやすい理由とは?

天然歯は形状やサイズこそ部位によって違うものの、エナメル質や象牙質などの構造は同じであるため、どの歯にも虫歯のリスクはあります。 また天然歯の中には、特に虫歯になりやすい部分がいくつか存在し、その一つが奥歯です。 今回は、奥歯が虫歯になりやすい理由を中心に解説します。   デコボコしているから   奥歯が虫歯になりやすい理由としては、まず単純に表面がデコボコしていることが挙げられます。 ...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】平日に虫歯治療を受けるメリットについて

虫歯の痛みがある方は、できるだけ早めに歯科クリニックで治療を受けなければいけません。 また平日は仕事などで忙しく、なかなか通院の時間が確保できないという方もいるでしょう。 しかし、平日に虫歯治療を受けることには、いくつかのメリットがあります。 今回はこちらのメリットの内容について解説します。   予約が取りやすい   平日は土日祝日と比べて、歯科クリニックの予約が取りやすいです。 まずは...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】初期虫歯はなぜ削らなくて良いのか?

虫歯治療と聞くと、専用の機器で歯を削り、削った箇所に詰め物を入れる治療を想像する方も多いでしょう。 実際、ある程度進行した虫歯では歯の切削が行われますが、初期虫歯の場合は削らないことがあります。 今回は初期虫歯の概要や、なぜ削らなくても良いのかなどについて解説します。   初期虫歯の概要   初期虫歯は、脱灰していてもまだ穴が開いていない状態の虫歯です。 虫歯の段階はC1、C2と進んでい...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】虫歯治療を受ける歯科クリニックの意外なチェックポイントとは?

虫歯治療を受ける際は、まずどの歯科クリニックを選ぶかで迷う方も多いでしょう。 歯科クリニックはコンビニよりも軒数が多く、選ぶのに時間がかかるのも無理はありません。 また一般的には、実績や口コミなどで選ぶ方が多いかと思いますが、他にも意外なチェックポイントがあります。 今回はこちらの点について解説します。   一人の患者さんにかける時間が長い   歯科クリニックで行う虫歯治療は、そのほとん...

続きを読む

【東松山の歯医者で虫歯治療】なかなか虫歯治療に行けない理由と対処法

歯の痛みが生じている場合、すでにある程度虫歯は進行していることが予想されます。 またこのような虫歯は、歯科クリニックで治療しなければ完治しませんが、中には事情によりなかなか虫歯治療に通えないという方もいます。 今回は、虫歯治療に行けない理由とその対処法について解説します。   子どもの頃のトラウマがある   なかなか虫歯治療に行けない方の中には、歯科クリニックに対しトラウマを持っていると...

続きを読む

【東松山の歯医者・審美歯科】ラミネートベニアの寿命はどれくらい?

ラミネートベニアは、セラミック製のチップを歯の表面に貼り付ける治療法です。 従来のセラミック治療とは根本的に施術の方法が異なるものですが、こちらもセラミックの詰め物や被せ物と同じように寿命が存在します。 今回は、ラミネートベニアの寿命を中心に解説します。   ラミネートベニアの寿命は?   歯の表面にチップを貼り付ける治療と聞くと、「セラミック治療よりも寿命が短いのでは?」と思う方もいる...

続きを読む

1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ