東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防に効果的なてんさい糖とは?

虫歯を予防するためには、日々のブラッシングも大切ですが、なんといっても糖分の摂取を控えなければいけません。
しかし、すぐに甘いものを控えるのは難しいという方も中にはいるでしょう。
このような場合に便利なのが、“てんさい糖”という砂糖です。
今回は、虫歯予防に効果的なてんさい糖について解説します。 てんさい糖の概要 てんさい糖は、大根に似た植物である甜菜を原料とし...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防としてキノコを摂取するメリット・デメリット

虫歯予防を行う際、単にブラッシングを徹底するだけでなく、歯や歯茎に良い食品を積極的に採り入れようとする方も多いかと思います。
またそのような食品の一つにキノコが挙げられますが、こちらを虫歯予防として摂取することにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
今回はこちらの点について解説します。 虫歯予防としてキノコを摂取するメリット 虫歯予防としてキノコを摂取...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防として行う唾液腺マッサージについて

唾液腺マッサージは、耳下腺・顎下腺・舌下腺という3つの唾液腺を刺激するものであり、虫歯予防に効果があります。
そのため、ブラッシングと同じくセルフケアの一環として導入することをおすすめします。
今回は、唾液腺マッサージの具体的なメリットや手順などについて解説します。 唾液腺マッサージのメリット 唾液腺マッサージを行うことで、口内環境の改善や口内乾燥の緩和、接触や嚥下、...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防として果物を摂ることにデメリットはある?

虫歯予防を行うにあたって、さまざまな食材から豊富な栄養素を摂取するのはとても大事なことです。
特に摂取するのが好ましいものとしては、野菜や果物など、栄養価が高く素材の味を楽しめる食材が挙げられます。
では、虫歯予防として果物を摂取することについて、デメリットはあるのでしょうか? 虫歯、酸蝕症のリスク 果物は虫歯予防に効果的なビタミンなどが含まれていますが、果物の甘みは...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防をするにあたって意外と大変なこと

虫歯予防は、誰もが半永久的に行わなければいけないことです。
また虫歯予防といえば、ブラッシングを徹底しなければいけなかったり、甘いものを控えたりといったことが挙げられますが、実際はそれだけではありません。
今回は、虫歯予防を徹底するにあたって意外と大変なことについて解説します。 間食のコントロール 虫歯を防ぐためには、ケーキやチョコレートといった虫歯のリスクが高いものをな...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】イワシの虫歯予防効果について

虫歯を徹底的に予防するには、さまざまな食品をバランス良く摂取することが大切です。
ここでいう食品には野菜や果物などの他、肉や魚などの動物性食品も含まれています。
また虫歯予防と相性が良い魚の一つに、イワシが挙げられます。
今回は、イワシが持つ虫歯予防効果を中心に解説します。 イワシの概要 イワシはニシン目に属する魚です。
背が青色で腹が銀色の体色を持ち、群...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯の進行速度について

虫歯の進行速度には個人差があり、「これくらい」と一概に言うことはできません。
しかし、進行を遅くする要因や速くする要因が存在するのは事実です。
つまり、患者さんの工夫によっては、進行を遅くすることができるということです。
今回は、虫歯の進行速度に関することを解説します。 虫歯の進行を遅くする要因 虫歯の進行は適切なデンタルケアやフッ素の利用、健康的な食生活などに...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】虫歯予防としてバナナを摂取するメリット・デメリット

バナナは東南アジア原産の果物で、日本で食べられるもののほとんどはフィリピンなどから輸入された生食用です。
また毎日バナナを食べているという方も多いかと思いますが、こちらには虫歯予防効果はあるのでしょうか?
今回は、虫歯予防としてバナナを摂取するメリット・デメリットを中心に解説します。 虫歯予防としてバナナを摂取するメリット バナナには、虫歯予防に効果的なビタミン類が多...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】炭酸飲料が歯に良くない理由について

“炭酸飲料は歯に良くない”という噂を聞いたことはある方は、決して少なくないかと思います。
特に子どもの頃は、それを理由に炭酸を飲んだら怒られたという経験を持つ方もいるでしょう。
では、なぜ炭酸飲料は歯に良くないと言われているのでしょうか?
今回はその理由について解説します。 酸によって歯が溶ける 炭酸飲料を摂取することにより、酸の働きで歯が溶けてしまう可能性があ...

続きを読む

【東松山の歯医者・予防歯科】ピュアココアの虫歯予防効果について

虫歯予防は、日々の丁寧なブラッシングだけで行うものではありません。
日々摂取する食事によっても、虫歯のリスクを抑えることは可能です。
また予防歯科効果が期待できる食品の一つに、ピュアココアがあります。
今回は、ピュアココアの概要と虫歯予防効果などについて解説します。 ピュアココアの概要 ピュアココアは、砂糖や香料といった添加物を一切含まない、カカオ豆からつくられ...

続きを読む

1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ