ブログ
Blog
Blog
顎関節症は、さまざまな原因が複雑に絡み合って発症するものです。
また就寝時にマウスピースを装着することなどにより、こちらの症状はある程度改善されますが、場合によってはなかなか治らないこともあります。
今回は、顎関節症が一向に改善しない主な理由について解説します。
なかなか顎関節症の症状が改善しない場合、無意識のうちに症状が悪化する行動を取っている可能性があります。
例えば、座るときの姿勢が悪かったり、食事の摂り方に問題があったりするケースです。
猫背は背中が丸くなり、顔を前に突き出す姿勢であるため、顎の可動域が狭くなります。
このような状態が続くと顎や筋肉に負担がかかり、顎関節症の症状はなかなか改善されません。
また食事の際に大きく口を開けようとしたり、過度に噛む力が強かったりする場合も、顎関節症の症状は悪化しやすくなります。
冒頭でも触れたように、顎関節症の治療にはマウスピースを使用するケースが多いです。
しかし、こちらが患者さんの口に合っていない場合、なかなか症状は改善されません。
歯の形状や噛み合わせは、患者さんによって異なります。
また顎関節症が進行している場合、左右の噛み合わせの高さも異なることがあるため、患者さんは自身に合ったオーダーメイドのマウスピースを作成する必要があります。
もちろん歯科クリニックで作製するマウスピースはオーダーメイドですが、歯科医師や歯科衛生士も人間であるため、ごく稀に合わないマウスピースが完成することがあります。
このようなマウスピースは、無利して使用し続けてはいけません。
そもそも歯科クリニックに通わず、自力で顎関節症を改善させようとする場合も、思うような効果が得られないことが多いです。
例えばセルフマッサージを行うことにより、顎周辺の筋肉や組織が温まり、痛みや違和感が軽減される可能性があります。
しかし、顎関節症の原因が顎のずれや噛み合わせなどにある場合、マッサージはあくまで対症療法にしかなりません。
つまり、根本的な治療はできないということです。
顎関節症を発症すると、顎に痛みが生じるだけでなく、食事を摂りにくくなったり会話がしにくかったりすることもあります。
そのため、早めに症状を改善させなければいけません。
また顎関節症の代表的な治療法はマウスピースの装着ですが、日頃の行動を改めなければ、治療の効果は半減します。
もちろん、歯科クリニックに通わずに放置することはもっての外です。