東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・矯正歯科】リンガルブラケットの意外なメリットについて

リンガルブラケットは裏側矯正とも呼ばれるもので、ブラケットとワイヤーを歯の裏側に装着するのが特徴です。
またリンガルブラケットの主なメリットは、なんといっても装置が目立たないという点です。
さらに他にも意外なメリットがあるため、今回はいくつかピックアップして紹介します。

舌癖を改善できる

リンガルブラケットには、舌癖を改善できるという意外なメリットがあります。

舌癖は、舌で歯を前に押す癖です。
歯ぎしりや食いしばりなどと同様に、こちらの癖がある方は無意識のうちに行っていることが多いです。
こちらの舌癖を放置していると、少しずつ歯が前に移動してしまい、出っ歯になってしまう可能性があります。

リンガルブラケットの場合、矯正装置が歯の裏側についているため、舌の動きがある程度抑制されます。
また歯の裏側が矯正装置で守られているため、舌で歯を押してしまっても移動することがありません。

スポーツの際の安全性が高い

スポーツを行うときの安全性が高いという点も、リンガルブラケットの意外なメリットの一つです。

普段からよく身体を動かすという方は、リンガルブラケットを装着したままスポーツを行うこともあるでしょう。
しかしボールを使用するスポーツなどは、顔面に当たる危険性もあります。

また表側矯正の場合、歯の表面に矯正装置があるため、ボールが当たると装置や歯が傷ついてしまう可能性が高いです。
一方、リンガルブラケットは歯の表側に装置がないため、ボールが当たってもそこまで大きなダメージを負う心配がありません。

虫歯を発症しにくい

リンガルブラケットには、表側矯正よりも虫歯を発症しにくいというメリットもあります。
こちらも、歯の裏側に装置がついていることが関係しています。

歯の裏側は、表側と違って常に唾液で湿っています。
そのため、虫歯の原因となる酸を中和する唾液の緩衝作用が働きやすく、虫歯になりにくいです。

リンガルブラケットは、表側矯正と同じく固定式の装置であるため、決してブラッシングがしやすいとは言えません。
しかし、表側矯正と比べると、唾液が汚れを落とすのをサポートしてくれやすいです。

まとめ

リンガルブラケットの装着を検討している方は、目立ちにくいというメリットとあわせて、上記のメリットも把握しておきましょう。
もちろん、表側矯正よりも費用が高めになるなどのデメリットもありますが、総合的に優れているのはリンガルブラケットだと言えます。
またワイヤーやブラケットを使用していない他の矯正方法についても、詳細をチェックしておくべきです。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ