東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・小児歯科】子どもの仕上げ磨きで意識したい言葉遣い

子どもの仕上げ磨きは、親御さんにとって重要な義務の一つです。

また正しいブラッシングの方法については、歯科クリニックで学ぶことができますが、実際磨く際は子どもへの声の掛け方にも注意しなければいけません。

今回は、子どもの仕上げ磨きで意識したい言葉遣いについて解説します。

 

ブラッシングの必要性を教えるときの言葉遣い

 

親御さんは子どもの仕上げ磨きをすることも大事ですが、まずはブラッシングの必要性について教えなければいけません。

なぜ歯を磨かなければいけないのか理解できなければ、子どもはなかなかブラッシングに対して前向きになれないからです。

またブラッシングの必要性を教えるときは、なるべく簡単な言葉で伝えるようにしましょう。

例えば「バイ菌さんバイバイしようね」「虫歯さんやっつけようね」といった声掛けをすることにより、歯をキレイにするのは大事だということを教え込みます。

 

歯ブラシの動かし方について教えるときの言葉遣い

 

子どもがある程度大きくなったら、親御さんの仕上げ磨きだけでなく、子ども自身にもブラッシングをさせることが大切です。

しかし子どもは大人ほど技術がないため、任せすぎるとプラークが残ってしまい、虫歯や歯周病のリスクは高まります。

また、このとき親御さんは正しい歯ブラシの動かし方について教える必要がありますが、普通に教えても伝わりづらい可能性があります。

そのため大きく動かす場合を“ぞうさん”、小さく動かす場合を“ありさん”に例えるなどして、子どもがイメージしやすくなるような工夫を心掛けましょう。

 

褒めるときの言葉遣い

 

子どもが仕上げ磨きの間じっと我慢していた場合や、一人でブラッシングを終わらせることができた場合などは、しっかり褒めなければいけません。

このときには「よく頑張ったね」「キレイに歯を磨けたね」などとポジティブな言葉をかけるようにしましょう。

またブラッシング後に褒めた方が良い理由としては、子どものモチベーションにつながることが挙げられます。

子どもは親御さんに褒めてもらいたいという願望を持っているため、ポジティブな声をかけることで次回もブラッシングに対して積極的になります。

 

まとめ

 

仕上げ磨きをしたり、ブラッシングの方法について教え込んだりすることは、子どもの将来のためにも必要なことです。

また子どもがブラッシングを積極的に行えるよう、適切な声掛けをすることも重要だと言えます。

ちなみに仕上げ磨きの方法については、歯科クリニックで学ぶことができるため、親御さんは積極的に歯科医師に質問しましょう。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ