東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者で歯周病治療】歯周病がなかなか治らない場合に考えられる原因

歯周病は非常に厄介な病気であり、自覚症状が少ないため、発症したことになかなか気付くことができません。

また完治させるのも難しいですが、歯科クリニックで歯周病治療を受ければ治る可能性があります。

しかし、中には歯周病治療を受けても一向に改善が見られないという方もいます。

今回はこちらの理由を解説します。

 

ブラッシングが不十分

 

歯周病治療を受けても歯周病の症状が改善されない場合、ブラッシングに問題があることが考えられます。

自宅で行うブラッシングでは、口内のプラークは6割程度しか取れないと言われています。

特に歯と歯の間や奥歯周辺などについては磨き残しが出やすく、なんとなくブラッシングをしているだけではプラークが炎症を引き起こす可能性が高いです。

そのため、歯科クリニックで治療を受けた際には、正しいブラッシングの方法も聞いておくことが大切です。

 

生活習慣の乱れ

 

歯周病がなかなか治らないという場合、生活習慣が乱れている可能性もあります。

歯周病を治すためのセルフケアとしては、やはりブラッシングがもっとも大切ですが、日々の食事に気を付けることも重要です。

例えばビタミン類やミネラル、タンパク質などの栄養素の摂取は必須であり、これらが歯茎の免疫力をアップさせてくれます。

逆に糖質やアルコールなどの摂取量が多いと、糖尿病から来る歯周病の発症や、全身の免疫力の低下につながります。

そのため、日頃から食事量が多くお酒もよく飲むという方は、まず健康的な食事内容を目指す必要があります。

ちなみに歯茎の血流悪化につながることから、喫煙もおすすめできません。

 

歯ぎしり

 

歯ぎしりも歯周病と同じく、自覚症状がないまま行っている可能性が高いです。

また歯ぎしりがある方は、歯や歯茎に大きな負担がかかるため、歯周病の治りが遅れやすい傾向にあります。

さらに歯ぎしりをしているときに当たっている歯の本数が少なく、数本に集中している場合、その歯がぐらついてくることがあります。

こちらは咬合性外傷と呼ばれる打撲のようなもので、ただでさえ歯茎が弱っている方にとっては非常に大きなダメージです。

 

まとめ

 

歯周病は恐ろしい病気であり、最悪の場合、歯周病から派生した疾患で命を落とすようなケースもあります。

そのため、一度発症してしまったら、症状が改善するまで治療を継続しなければいけません。

また歯科クリニックでの治療だけでなく、ブラッシングや食生活の改善など、セルフケアにも力を入れることをおすすめします。

セルフケアがおろそかになると、治療の効果は半減します。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ