東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】詰めものや被せものが取れるのは何故でしょうか?

虫歯の治療をした後は、治療した箇所に詰めものや被せものを装着して穴を塞ぎます。

しかし、詰めものや被せものは一度装着したらずっと使えるというわけではなく、ほとんどの場合は途中で取れてしまいます。

なぜ、取れてしまうのでしょうか?

詰めものや被せものが取れる原因について、解説します。

 

詰めものや被せものが取れるのはなぜ?

 

虫歯の治療では、黒くなっている虫歯の原因菌に感染している部分を削ることが多く、削ったところは穴が空きます。

穴を放置しておくわけにはいきません。

そこで、被せものや詰めものなどで塞ぐこととなるのです。

しかし、詰めものや被せものは、装着してしばらくすると外れてしまうことがあります。

外れる原因はいくつかありますが、特に多いのが虫歯の再発によるものです。

治療した歯はもう虫歯にならないと思っている人もいますが、実際は再発することも珍しくありません。

一度治療した歯が再び虫歯になると、削られた歯をさらに削って治療する必要があります。

繰り返し再発していれば、歯の上部分の歯冠部はいずれなくなり、歯茎の中の歯根部だけになってしまうでしょう。

 

被せものや詰めものを長持ちさせるには?

 

虫歯の治療で削られた歯が虫歯になるのを防ぎ、被せものや詰めものが外れないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

長持ちさせるポイントは、隙間を作らないことです。

被せものや詰めものが歯とぴったり合っていなければ、隙間ができてしまいます。

隙間には食べかすや歯垢などが詰まることも多く、歯を磨くときに落とすことができないため、汚れが残ったままになります。

隙間に溜まった汚れによって、虫歯になるリスクが高まるのです。

また、一般的に使用される、金銀パラジウム合金でできた通称銀歯と呼ばれる被せものや詰めものは、長く使用しているうちに破損したり、変形したりすることがあります。

破損した割れ目や、変形によってできた隙間から虫歯の原因菌が侵入し、虫歯になることがあります。

一度治療した歯が虫歯になると、重症化するケースが多い傾向にあります。

特に、神経を除去している歯は虫歯になっても痛みに気づかず、かなり重症化してから気が付くことも多いため、気をつけましょう。

 

まとめ

 

虫歯を治療したとき、歯を削ったところは被せものや詰めもので穴を塞ぎますが、被せものや詰めものは外れてしまうこともよくあります。

外れる原因として多いのは、治療した歯が再び虫歯になってしまうことです。

装着するとき、歯との間に隙間が多ければ、虫歯が再発するリスクが高くなります。

特に銀歯は変形や破損などの可能性があるので、装着後は定期的に検査を受けることをおすすめします。

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ