東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】インプラント治療が自由診療である理由について

インプラントは失った歯をカバーできるだけでなく、審美性の高さや周囲の歯への負担軽減といったメリットもあります。

しかし、こちらは基本的に保険が適用されない自由診療であり、費用は高額になりやすいです。

今回は、インプラント治療が自由診療である理由を中心に解説したいと思います。

 

自由診療について

 

自由診療は、患者さんが治療費を全額負担しなければいけない治療です。

保険診療の場合、患者さんの自己負担額は基本的に3割であり、数万円かかる治療でも数千円程度の支払いで済みます。

例えば虫歯治療や銀歯の補綴、根管治療やブリッジといった治療は、原則保険診療の対象になります。

一方、インプラント治療は10割負担であるため、治療費は数万円~数十万円程度かかるケースがほとんどです。

 

インプラント治療に保険が適用されないのはなぜ?

 

インプラント治療が自由診療である理由は、治療そのものに大きなコストや時間がかかる

からです。

通常、歯科クリニックにおける保険診療の範囲は、機能回復のための最低限の治療に限定されます。

虫歯治療などが保険診療になるのはこちらが理由です。

またインプラント治療は審美性を追求する治療ですが、歯の機能回復も目的の一つであるため、理論上は保険診療でもおかしくはありません。

しかしインプラント治療では、患者さんの持病や健康状態を確認し、通常の歯科治療では行わない処置を長期間行う必要があります。

さらに、人工歯根などのパーツそのものも高額であるため、どうしても保険の範囲内で治療を行うのは難しくなります。

 

インプラント治療が保険診療になるケース

 

インプラント治療は原則自由診療ですが、場合によっては保険が適用されることもあります。

例えば病気や事故などによって顎が広範囲にわたって欠損した場合や、生まれつき1/3以上顎の骨の欠損がある場合などは、保険診療となります。

ただし、上記の方が保険診療でインプラント治療を受けるには、人員や設備が条件を満たす歯科クリニックを受診しなければいけません。

具体的には、歯科医師の経験や常勤医師の数、医療機器や医薬品の安全性などの条件をクリアした歯科クリニックへの来院が必要です。

 

まとめ

 

インプラント治療はとても優れた治療ですが、原則保険が適用されないため、治療費に関しては注意が必要です。

また保険が適用されることもありますが、単に歯を1本失った程度では、自由診療しか選択できません。

ただし自由診療であることから、歯科クリニックによって料金は異なるため、比較的リーズナブルな歯科クリニックを選ぶことは可能です。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ