東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】虫歯を再発させないための対処方法について解説します

虫歯を治療しても、治療後のケアが不十分だと再発してしまうことがあります。

虫歯が再発する原因は、何でしょうか?

また、虫歯の再発を防ぐためには、どのような方法が有効なのでしょうか?

虫歯が再発する原因と、再発を防ぐために有効な方法について解説します。

 

虫歯が再発する原因は?

 

虫歯の治療では、歯の虫歯に感染している部分を削り、空いた穴を塞ぐために被せものや詰めものを被せます。

しかし、銀歯などは数年が経過すると変形したり、傷がついたりして劣化するのです。

銀歯が変形したり傷ついたりすると、銀歯と歯の間に隙間ができます。

隙間から汚れや虫歯の原因菌が入り込むと、被せものの中で再び虫歯が進行してしまうのです。

虫歯を治療した後は歯がもろくなっているので、虫歯が再発するリスクが高まります。

治療後は、エナメル質を削ったために下の象牙質がむき出しになっているため、細菌に感染しやすくなっているのです。

また、銀歯などと歯の境目の部分は普段のブラッシングできれいにするのが難しいため、汚れが残りやすく予防が難しいというのも原因です。

残った汚れは細菌と結びついてプラークとなり、虫歯の原因菌が増殖する原因となります。

また、「虫歯になった歯は、治療さえすればもう再発しない」と思っている人もいるかもしれません。

しかし、虫歯が再発する可能性は十分にあります。

虫歯にならないと思っていると、治療後はケアを怠りがちになり、定期検診を受けなかったり歯磨きがおざなりになったりするため、虫歯が再発することが多いのです。

 

虫歯の再発を予防するには

 

虫歯の再発を予防するには、普段の歯磨きを丁寧にしなければいけません。

食事の後はしっかりと歯磨きをして、デンタルフロスや歯間ブラシを使用し、歯ブラシでは届かない歯間まで丁寧に汚れを落とすようにしましょう。

特に、寝る前の歯磨きは丁寧に行ってください。

寝ている間は唾液の分泌量が減少するため、虫歯菌が増えやすい傾向にあります。

夕食後は、10分以上かけて歯磨きやデンタルフロス、歯間ブラシによるケアを行いましょう。

銀歯などの金属製の詰めものや被せものは、変形したり取れやすくなったりすることがあります。

セラミック製にすれば、変形することがないため虫歯の原因菌が入り込むこともなくなり、虫歯予防になります。

ただし、セラミックは保険適用外であるため、銀歯などの金属よりも治療費が高額になる点に注意が必要です。

被せものや詰めものの素材がセラミックでも金属でも、定期的なメンテナンスは欠かさないようにしましょう。

歯科医院で歯のクリーニングを受けると、普段のブラッシングでは落としきれない汚れまで落とすことができます。

 

まとめ

 

虫歯になった歯を治療しても、二次う蝕と言って再び虫歯になる可能性は十分にあります。

なぜなら、詰めものや被せものなどは変形したり傷がついたりすることがあり、隙間ができて汚れや虫歯の原因菌が入り込み、歯についてしまうことがあるからです。

詰めものや被せものの中は、普通のブラッシングでは汚れを落とすことができません。

ゆえに、治療していない歯より虫歯になりやすいこともあります。

再発予防をしっかりと行って、虫歯を防ぐことが大切です。

セルフケアはもとより、歯科医院で定期検診とクリーニングを受けることをおすすめします。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ