東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】虫歯の治療は繰り返し行うべきではない理由を解説します

多くの人は、虫歯になると歯科医院を受診します。

中には、虫歯になっても治療すれば問題ないと考えている人もいるでしょう。

しかし、実際には虫歯の治療はできるだけ繰り返さないことが望ましいのです。

なぜ、治療は繰り返さない方がいいのでしょうか?

また、同じ歯が虫歯になる原因についても解説します。

 

虫歯の再発原因の1つ「不適合」とは?

 

虫歯を治療して銀歯を被せた歯は、もう虫歯にならないと思っている人もいるかもしれません。

しかし、実際には治療をした歯でも、再発することはよくあります。

再び虫歯になることを二次う蝕といい、珍しいことではないのです。

治療のために歯を削り、感染している部分を除去して銀歯を被せたとしても、歯が残っている以上再発する可能性はあります。

仮に歯茎の上の歯冠部がすべてなくなっていても、歯茎の中の歯根部が虫歯になるかもしれません。

虫歯になった歯には、何らかの原因があるのです。

たとえば、歯磨きが不十分だった、唾液が届きにくかった、歯ぎしりでダメージを受けていたといったことが原因として挙げられます。

根本的な原因が治らなければ、再発する可能性が高くなるため注意が必要です。

また、治療した歯が再び感染する原因には「不適合」という問題もあります。

被せものや詰めものが歯にフィットしていないために、隙間ができて虫歯の原因菌が溜まり、再び感染するのです。

不適合が起こった歯は、まだ治療を受けたことがない歯よりも感染リスクが高くなります。

また、治療を受けた時は問題なくても、後になってから銀歯の破損や変形によって不適合となるケースもあります。

 

虫歯治療を繰り返すリスク

 

虫歯治療では、感染している部分を削ることが多いのですが、再発した場合は残った歯を再び削らなければなりません。

しかし、治療を繰り返すと、歯はどんどん減っていきます。

神経が残っている歯も、神経を除去しなければならなくなるほど削るケースもあります。

すでに神経がない歯であれば、削れる部分はかなり少なくなっているでしょう。

歯があまりに少なくなると被せものもつけられなくなるため、抜歯するしかなくなります。

 

まとめ

 

虫歯は治療すればいいと考えている人もいますが、一度治療しても繰り返し感染してしまうことはよくあります。

繰り返し治療していると、歯をどんどん削らなければなりません。

やがて歯がほとんどなくなり、最終的には抜歯するしかなくなるでしょう。

虫歯が再発する原因には、銀歯のような被せものや詰めものの不適合があります。

歯にフィットしていないため隙間ができて、細菌が溜まることがあるので、注意しましょう。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ