東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】虫歯の治療で行われる根管治療について解説します

虫歯の治療では、根管治療を行うことがあります。

しかし、根管治療が一体何なのか、知らない人もいるでしょう。

根管治療とは、虫歯の治療において歯を失わないために行う重要な治療方法です。

具体的には、どのような治療を行うのでしょうか?

根管治療の内容について、解説します。

 

根管治療は何のために行うのか

 

通常の虫歯治療では、歯の表面を消毒したり、感染している部分を削ったりします。

しかし、虫歯が重症化して歯の奥の歯髄まで到達してしまった場合は、根管治療が必要となります。

根管治療は、歯髄という組織を治療するために行われる治療です。

歯の構造は、いちばん外側に固いエナメル質、中に象牙質があり、象牙質のさらに奥には神経や血管が集まった歯髄という組織があります。

歯の神経を抜く場合には、抜髄という歯髄を抜き取る処置を行います。

歯髄を治療する根管治療の目的は、根管内の細菌を除去して虫歯を防ぐことです。

歯髄炎や根尖性歯周炎、歯髄壊死などになった場合に、根管治療が必要です。

歯髄炎とは、歯髄まで虫歯が進行して炎症を起こしている状態で、炎症が回復しないと抜髄が必要になります。

根尖性歯周炎は歯周病や重度の虫歯になった状態を放置したことによって、炎症が骨の中まで進行し、歯の根の先端部分に到達して周囲の骨にも炎症が波及した状態です。

一度根管治療を行った後も、根尖性歯周炎になる可能性があります。

歯髄壊死は、歯髄炎を放置して進行したことで歯の神経が死んでしまった状態です。

冷たいものなどがしみるようなことはなくなり、痛みも感じなくなりますが、歯の色が変わってしまいます。

 

根管治療の内容

 

根管治療は、虫歯になっている歯を丁寧に削り取ってから根管治療の専用器具を使用して、歯髄の中の虫歯の原因菌に感染した部分を除去すると同時に歯の根の先に溜まった膿も除去します。

内部の洗浄や消毒を行って症状に合わせた薬を充填し、痛みや炎症が落ち着いてから根管に専用の薬剤を充填します。

これは、治療を終えてから根管内に細菌が進入するのを防ぐためです。

根管に薬剤を充填したら、詰めものや被せものなどの補綴物を装着して、歯に空いた穴を埋めるための治療へと移行します。

補綴物を装着したら、治療は完了です。

しかし、中には忙しいため治療を継続できなくなる人もいます。

中断すると、根管内に細菌が残ったままになったり、新たに細菌が進入したりする恐れがあり、抜歯の可能性も高くなってしまうでしょう。

 

まとめ

 

虫歯になった歯を残したいのであれば、根管治療は重要です。

しかし、歯髄まで虫歯が進行して抜髄が必要な状態になると、神経も除去することになるため、歯の寿命は短くなってしいます。

歯を残すことを希望するのであれば、可能な限り神経を残す必要があります。

しかし、症状によってはどうしても神経を残すことができないケースもあります。

治療の前に、神経を残すことができるかを確認しましょう。

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ