東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】虫歯と口臭にはどのような関係があるのか解説します

「虫歯になると、歯の痛みに悩まされるのではないか」と不安に思う人は多いのではないでしょうか?

確かに、虫歯が進行すると痛みが発生しますが、問題はそれだけではありません。

実は、虫歯は口臭の原因にもなるのです。

虫歯がなぜ口臭の原因になるのか、不思議に思う人もいるでしょう。

今回は、虫歯が口臭の原因になる理由について解説します。

 

虫歯と口臭の関係性

虫歯になると歯が溶かされてしまい、神経に感染すると、激しい痛みが生じます。

実は、虫歯は痛みだけではなく、口臭の原因にもなるので注意が必要です。

虫歯が口臭の原因なるのは、いくつかの理由があります。

理由のうちの1つが、食べ物の腐敗です。

虫歯になると、歯が溶けて穴が空いてしまいます。

空いた穴に食べ物の残りかすが詰まり、歯磨きでは取り切れなかったものが腐敗してしまうのです。

また、虫歯が口臭の原因となる理由の2つめとして、神経の腐敗が挙げられます。

虫歯が重症化すると、歯の表面だけではなく内側の象牙質や内側の歯髄まで達してしまいます。

歯髄には神経がありますが、虫歯の原因菌に侵されると神経が傷ついて死んでしまいます。

虫歯がひどくなると痛みが消えるのは、痛みを感じる神経が機能しなくなるためです。

死んだ神経は、やがて腐敗していきます。

腐敗した神経は特有の臭いを発するため、口臭の原因になってしまうのです。

虫歯が口臭の原因となる理由の3つめは、膿です。

虫歯が進行して、痛みを感じなくなると放置してしまう人もいます。

しかし、歯根部には虫歯の原因菌を防ぐために死亡した白血球が溜まっているため、適切に処置をしなければ膿になってしまうのです。

歯根部の先端に溜まった膿は強い臭気を発するため、口臭もかなりの強さになります。

悪化すると、歯肉炎や歯周炎などを発症して歯周病になることもあります。

 

口臭を改善するには?

虫歯が原因の口臭は、どのように改善すればいいのでしょうか?

まず行わなければならないのが、原因である虫歯の治療です。

虫歯を放置していると、歯に空いた穴はさらに広がっていき深くなるので、すぐに治療を開始しましょう。

治療を開始するのが早ければ早いほど、歯の健康を守ることができます。

虫歯によって溶けた歯は、もう戻ることはありません。

重症化すると完治するまで時間がかかるので、少しでも痛みがあるようなら、すぐに診察を受けましょう。

虫歯による悪影響は、痛みだけではありません。

歯がなくなっても虫歯菌は生きていて、他の歯も溶かし始めます。

また、全身の疾患の原因になることもあるのです。

たとえ治療できずに痛みがなくなった場合でも、きちんと治療は受けてください。

 

まとめ

虫歯になると、歯を溶かすだけではなく口臭が悪化する原因にもなります。

歯に空いた穴に食べかすが詰まって腐敗します。

また、歯の神経が腐敗したり、膿が溜まったりして悪臭を発するのです。

口臭を防ぐためにも、虫歯になった時はなるべく早く治療しましょう。

虫歯が重症化すると神経が死んで痛みはなくなりますが、虫歯菌がいなくなったわけではないので、きちんと治療を受けることが大切です。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ