東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】口内炎の改善に効果的なビタミン

一度口内炎を発症すると、食事や歯磨きの際には常に痛みが生じます。

また、ひどい場合は、何もしていなくても痛かったり、痛みで眠れなかったりと、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。

ここからは、口内炎を改善するのに効果的なビタミンの種類と効果について解説します。

 

ビタミンB2


口内炎の痛みに悩まされている方には、ビタミンB2の摂取がおすすめです。

ビタミンB2は、皮膚や粘膜を守る働きがあるビタミンのため、すでに発症した口内炎を改善するだけでなく、予防にも効果があります。

具体的には、以下のような食べ物に多く含まれています。

・レバー(豚、牛、鶏)
・わらび
・いかなご
・ハチミツ
・チーズ など

ちなみに、ビタミンB2は体内に蓄えることができません。

そのため、毎日の食事でこまめに摂取することをおすすめします。

 

ビタミンB6


ビタミンB6も、口内炎の改善にはおすすめのビタミンです。

ビタミンB6には、血をつくったり、タンパク質を合成したりと、アレルギーに対抗する働きがあります。

また、肝臓機能や免疫機能に働きかけ、免疫力のアップも期待できるため、口内炎などの炎症には力を発揮します。

主に以下のような食品に多く含まれています。

・レバー(豚、牛、鶏)
・ししゃも
・海藻
・ブロッコリー
・バナナ
・納豆 など

バナナや納豆など、毎日手軽に食べられるものにも多く含まれています。

前述したビタミンB2と、こちらのビタミンB6をバランス良く摂取することで、より口内炎の症状は改善されやすくなります。

 

ビタミンC


ビタミンCも、口内炎の症状を改善するのに必要不可欠なビタミンです。

ビタミンCは、身体の抵抗力を高める効果が期待でき、口内炎の炎症を緩和してくれます。
主に以下のようなものに多く含まれています。

・レモン
・パプリカ
・ゆず
・かき
・いちご
・芽キャベツ など

しかし、ビタミンCは大量に摂取したとしても、体内に吸収できる量が限られています。

また、摂取しすぎても栄養素に偏りが出るため、バランスを考えながら摂取することが大切です。

ちなみに、ビタミンCは水に溶けやすい性質を持っているため、口内炎の症状を改善したいときは、できるだけビタミンCが含まれている食べ物をそのまま食べるようにしましょう。

 

まとめ


ここまで、口内炎を改善するのに効果的なビタミンの種類、それぞれの効果について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

食べ方などに注意しながら、適宜ビタミンの豊富な食べ物を摂取することで、少しずつ口内炎の痛みは軽減されます。

また、普段からきちんと必要な栄養を摂れていれば、口内炎の痛みや日常生活におけるストレスに悩まされる心配も少ないです。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ