ブログ
Blog
Blog
虫歯治療後の歯に装着する被せ物は、さまざまな種類を選択できます。
特に自由診療のものは種類が豊富であり、セラミック素材のものや金属を使用したものなどがあります。
しかし金属を使用した被せ物では、メタルタトゥーに注意が必要です。
今回はメタルタトゥーの原因やリスクなどを中心に解説します。
メタルタトゥーは、歯科クリニックで使用される金属の材料が歯茎に接触したり、歯茎の内部に侵入したりすることで起こる変色です。
主に金属から溶け出した金属イオンが、歯茎の結合組織に沈着し、内部で酸化されることによって変色が生じると考えられています。
審美歯科治療で用いられる被せ物でいえば、金銀パラジウム合金や硬質レジン前装冠など保険診療のものだけでなく、メタルボンドなど自由診療のものでも起こり得ます。
メタルタトゥーを放置していても、すぐに口内や全身の健康を害するようなことはありません。
メラニンが原因で起こる皮膚の着色では、色素の背景に重篤な全身疾患が隠れている可能性があります。
一方、メタルタトゥーは原因が明らかであり、口腔粘膜への直接的な害も確認されていません。
しかし、審美性が大きく低下することはデメリットです。
歯や歯茎がメタルタトゥーで黒く変色していると、それだけで不潔もしくは不健康といったイメージを与えかねません。
実際メタルタトゥーがコンプレックスになり、人前で口を開けられなかったり、話すときに口元を隠したりする方は多いです。
メタルタトゥーが見られる場合は、まず原因となっている金銀パラジウム合金やメタルボンドなどを口内から除去しなければいけません。
その後、セラミックやコンポレットレジンなど、金属を使用していない素材に変更するケースが一般的です。
また予防法についてですが、こちらは金属素材を使用しないこと以外には特にないのが現状です。
最初からオールセラミックなどを使用すれば、メタルタトゥーのリスクは完全に排除されます。
ちなみに、オールセラミックはセラミック素材の中でも特に変色が見られにくいです。
虫歯治療の後に使用する被せ物は、治療箇所の穴を埋めるためのものです。
また自由診療の被せ物については、審美性をアップさせるという大きな役割もあります。
しかし金属が使用されているメタルボンドなどでは、審美性がアップするどころか、メタルタトゥーで治療前より見た目が悪くなってしまうことが考えられます。
もちろん100%起こるとは限りませんが、ある程度メタルタトゥーのリスクは想定しておきましょう。