東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・審美歯科】オフィスホワイトニングで奥歯を白くするのが難しい理由

オフィスホワイトニングは、歯科クリニックで行われる治療であるため、患者さんは自分で何かを行う必要はありません。
またオフィスホワイトニングは即効性が高く、1回である程度効果が実感できますが、奥歯を白くするのは難しいです。
今回は、こちらの理由や対策について解説します。

オフィスホワイトニングで奥歯を白くできないのはなぜ?

歯の黄ばみが気になる方の中には、外から見えやすい前歯だけでなく、奥歯も白くしたいという方もいるでしょう。

しかし、オフィスホワイトニングで使用する薬剤や光の照射範囲の関係から、奥歯は基本的に白くできません。

オフィスホワイトニングで使用する薬剤は、過酸化水素を主成分とするものが多く、濃度も高いです。
そのため奥まったところに生えている奥歯を施術する場合、歯茎や粘膜に薬剤が触れてしまい、痛みや炎症につながる可能性が高いです。

またオフィスホワイトニングで使用する光については、奥歯まで届きにくくほとんど効果を実感できません。

ホームホワイトニングであれば奥歯も漂白可能

オフィスホワイトニングでは難しいですが、自宅で行うホームホワイトニングであれば、奥歯まで白くできる可能性があります。

ホームホワイトニングでは、薬剤を塗布したマウスピースを使用します。
そのため、オフィスホワイトニングの光とは違い、しっかりと噛むことで奥歯にまで成分を浸透させることができます。

またホームホワイトニングで使用する薬剤はオフィスホワイトニングのものよりも低濃度ですし、よほど多く塗布しない限り歯茎や粘膜に漏れる心配も少ないです。

その他の奥歯を白くする方法について

ホワイトニング以外で奥歯を白くする方法としては、PMTCが挙げられます。

こちらは歯科クリニックで行われる施術であり、専用の機械を使用して、歯の表面に付着したステインやプラークを除去するものです。
歯の表面の汚れを落とすことで、は本来の白さに限りなく近づけることができます。

ただし、PMTCで落とせない着色汚れについてはホワイトニングで対処する必要があるため、必ずしも効果があるとは限りません。

まとめ

奥歯は前歯と比べて外から見えにくいですが、会話のときや大きく口を開けて笑ったときには、外から見えることもあります。
そのため、人によっては前歯だけホワイトニングを行い、奥歯はそのままという状態に違和感を覚えることもあるでしょう。
また奥歯はホームホワイトニングであればある程度白くできますが、オフィスホワイトニングに比べて白さを実感できるまでには時間がかかるため、注意してください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ