東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・審美歯科】なぜ銀歯はダメと言われているのか?

歯科クリニックで使用される被せ物と言えば、やはり有名なのは銀歯です。

こちらは金銀パラジウム合金と呼ばれるもので、文字通り銀色のクラウンを装着するものです。

しかし銀歯はそれほどメリットが高くなく、歯科医師も積極的にはおすすめしません。

今回は、銀歯がダメと言われる理由について解説します。

 

見た目が良くない

 

審美歯科の観点で見ても、銀歯は決して良い補綴物とは言えません。

安価で作製できることはメリットですが、見た目は完全に銀色であり天然歯とは異なるため、装着した部分だけが目立ってしまいます。

また銀歯は金属であることから、メタルタトゥーのリスクも存在します。

メタルタトゥーは、銀歯から溶け出した金属イオンが歯茎に付着し、黒っぽく変色する現象です。

歯茎が黒くなると、当然見た目は悪くなり、不健康なイメージも与えてしまいます。

もちろん金属素材であることから、金属アレルギーのリスクも否定できません。

 

二次虫歯が起こりやすい

 

二次虫歯が起こりやすいという点も、銀歯がダメと言われる理由の一つです。

銀歯は金属のためある程度の耐久性は持っていますが、時間が経つにつれて、咬合力により少しずつ変形していきます。

変形することにより、銀歯と歯の間には隙間ができ、ここから虫歯菌が入り込んで二次虫歯を引き起こします。

また二次虫歯は通常の虫歯とは違い、発症していることになかなか気付けません。

銀歯の下で少しずつ進行することから、鏡などで歯を見るだけでは気付けないからです。

そのため、二次虫歯が発覚した頃には、すでに中程度くらいまで進行していることも考えられます。

 

噛み合わせが崩れる可能性がある

 

銀歯がダメと言われる理由としては、装着することで噛み合わせが崩れる可能性があることも挙げられます。

先ほども触れたように、銀歯は装着から時間が経つと変形していきます。

またプラークや歯石が付着しやすいこともり、虫歯だけでなく歯周病のリスクも高いです。

もし銀歯の形状や環境が変わったら、周りの天然歯もそれに合わせるように変化するため、どうしても噛み合わせは悪くなっていきます。

 

まとめ

 

銀歯は歯科クリニックで補綴物として提供されているものであり、決して危険な素材ではありません。

しかしもっとも安価で適用できることから、審美性や機能性、耐久性などには一抹の不安があります。

もし虫歯治療後の歯をキレイにしたいのであれば、オールセラミックやハイブリッドセラミックといった自由診療の素材を選ぶことも検討しましょう。

保険診療にこだわるのであれば、硬質レジン前装冠という選択肢もあります。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ