東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・小児歯科】親の歯並びは子どもに遺伝する?

自身の子を持つ親御さんであれば、誰もが健康な子どもに育ってほしいと願うはずです。

しかし、自身の歯並びがあまり良くない場合、「子どもの歯並びも悪くなったらどうしよう」と考える方もいるでしょう。

では、親御さんの歯並びが子どもに遺伝することはあるでしょうか?

 

歯並びは子どもに遺伝するのか?

 

結論からいうと、親御さんの歯並びがそっくりそのまま遺伝するというケースはありません。

例えば、親御さんの歯並びがガタガタであっても、その子どもが同じようにガタガタになるとは限らないのです。

ただし、顔や顎の形、歯の大きさ、舌の位置などに関しては遺伝性があります。

そのため親御さんの歯が大きいことにより、歯並びが悪くなっている場合などは、子どもの歯も大きくなり、同じように歯並びが悪くなることは考えられます。

 

歯並びを形成する要素は遺伝以外にもある

 

前述の通り、骨や歯の形状、大きさは親御さんから子どもに遺伝することがあります。

しかし、歯並びを形成する要素は他にもあります。

具体的には、日常の生活習慣や食生活などです。

つまり骨や歯の形状、大きさなどが遺伝したとしても、正しい生活を送っていれば、そこまで大きく歯並びが乱れる心配はないということです。

もちろん、子どもはまだそこまで判断能力や思考力がないため、正しい生活を送るには親御さんのサポートが必要不可欠です。

 

子どもの歯並びを悪化させる生活習慣

 

子どもの歯並びを悪化させる習慣としては、まず口周りの悪癖が挙げられます。

例えば指しゃぶりや舌癖、頬杖などです。

指しゃぶりをし続けていると、少しずつ指によって歯が押され、歯列が乱れてしまうおそれがあります。

また舌を前歯で押したり、舌を出し続けたりする癖も、同じように歯の状態が悪くなることにつながります。

頬杖に関しても、外側から歯に対して負荷がかかるため、なるべく控えさせなければいけません。

さらに食生活でいうと、硬いものを食べないことも歯並びの悪化につながりやすいです。

硬いものを避けていると、顎の骨や筋肉に刺激が伝わらず、筋肉や骨格の発達に良くない影響を与えてしまいます。

 

まとめ

 

親御さんの歯並びが良くないからといって、子どもの歯並びも乱れるとは限りません。

しかし、骨格などが遺伝することにより、親御さんと似たような歯並びになる可能性は十分にあります。

そのため、親御さんはなるべく子どもの歯並びを悪化させないよう、日々の生活において正しく指導しましょう。

もちろん、明らかな不正咬合が見られる場合は、歯科クリニックでの治療も検討してください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ