東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者・予防歯科】歯石取りで痛みが出る理由は?

予防歯科の一環として行われる歯石取りは、スケーラーと呼ばれる器具で歯石を取り除く処置です。

通常そこまで強い痛みが出るものではありませんが、場合によっては耐えがたいほどの痛みが出てしまい、麻酔がなければ処置が続行できないことも考えられます。

今回は、歯石取りで痛みが出る主な理由を解説します。

 

歯茎の腫れがひどい

 

定期的に歯科クリニックのメンテナンスに通っている方は、歯石の付着量が少なく、なおかつ歯茎の状態も良いです。

一方長い間歯科クリニックに通っていなかった方は、歯茎が腫れる歯周病の症状が出てしまい、こちらが歯石取りの痛みを増幅させてしまいます。

また軽度の炎症であればそこまで痛みは発生しませんが、中程度から重度の場合は痛みが強く、出血もしやすくなります。

そのため、歯科クリニックでの治療が苦手な方にとっては、非常につらい処置になることが予想されます。

 

歯石の付着量が多い

 

先ほど、メンテナンスに通っている方は歯石の付着量が少ないという話をしましたが、逆にメンテナンスを怠っている方は付着量が多くなります。

こちらも歯石取りの痛みにつながりやすい原因です。

歯石除去を行う時間が長くなれば、その分痛みは出やすくなります。

また歯石は放置している時間が長ければ長いほど、どんどん硬くなっていきます。

歯石がやわらかいうちはそれほど刺激がなくても除去できますが、硬い歯石は取り除くのが難しく、施術における刺激も強くなります。

特に前歯付近の歯茎などは痛みが出やすいです。

 

知覚過敏

 

そこまで歯石の付着量、歯周病の症状がひどくないにもかかわらず痛みが生じる場合、知覚過敏を発症している可能性があります。

知覚過敏は、温度刺激によって生じる一過性の痛みであり、加齢などが原因で発症します。

歯の表面のエナメル質が擦り減り、内部の象牙質が露出していたり、歯茎が下がって歯根の一部が見えていたりすることで起こります。

歯石取りを行う際は、機械から生じる熱を冷やすために水を使用するため、こちらが歯や歯茎に触れることで痛みを感じることがあります。

ちなみに、歯石取りでは適宜口をゆすぐことになりますが、知覚過敏の場合はこのときの痛みもひどくなりやすいです。

 

まとめ

 

歯石取りは、虫歯や歯周病などの発症を防ぐための予防歯科処置として行われます。

そのため、数ヶ月に1回程度は受けることが望ましいです。

ただし場合によっては、処置に伴う痛みや出血がひどい場合もあるため、その際は歯科医師に相談しましょう。

歯科医師は極力痛みが出にくく、出血による嫌悪感も少なくなるような工夫をしてくれます。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ