東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】虫歯になる原因と予防する方法について解説します

虫歯を防ぐためには、丁寧に歯磨きをすればいいといわれています。

しかし、中にはきちんと歯を磨いていても虫歯になってしまった、という人もいるでしょう。

歯を磨いても虫歯になってしまうのは、虫歯の原因が1つではないせいです。

なぜ虫歯になるのか、原因と予防の方法を解説します。

 

虫歯の原因は?

 

虫歯になる原因は、1つだけではありません。

主な原因は3つあり、それらが重なった時に起こります。

3つの原因とは、ミュータンス菌をはじめとした虫歯の原因菌と糖質、歯質です。

口腔内に原因菌と糖質があると、原因菌は糖質を取り込んで不溶性グルカンという物質を作り出します。

歯垢の中で原因菌が増殖していき、糖質から乳酸などの酸を生み出して、歯質からは脱灰というカルシウムやリンなどが溶け出す現象が起こります。

虫歯が進行していくと、歯に穴が開いた状態になってしまい、穴が開いた歯は元に戻ることはありません。

また、穴が開いているのがエナメル質だけであれば痛みは感じないのですが、象牙質まで達した場合は、冷たいものや熱いものを食べた時に痛みが生じるようになり、さらに奥の歯髄まで到達するとズキズキと痛むようになります。

虫歯の原因菌が歯を溶かす働きは、何かを食べたり飲んだりするたびに行われています。

食後に歯を磨くまでの間も、進行しているのです。

朝起きた時と夜寝る前だけ歯を磨いている場合、どんなに丁寧に磨いても、磨くまでの間に虫歯が進行してしまいます。

 

虫歯の予防方法

 

人間の口腔内には、唾液により虫歯を予防する働きが備わっています。

唾液には食物の消化を助ける働きがありますが、ほかに、歯の成分を補って脱灰した歯を再石灰化させて修復する働きもあります。

また、口内が虫歯菌が活発に活動する酸性にならないよう、中性に保つ働きもあり、殺菌作用によって原因菌を排除します。

歯の表面のエナメル質を硬くするのも、唾液の働きです。

虫歯の予防には、フッ化物が重要です。

フッ化物入り歯磨き粉で歯磨きをすると、虫歯になりにくい歯になります。

また、フッ化物入りの洗口液を利用すると、口腔内にフッ化物が付着した状態を保ちやすくなります。

さらに、定期的に歯の表面にフッ化物を塗布するのも効果的です。

しかし、フッ化物に頼るだけではなく、歯ブラシで歯垢を落とすことも重要です。

歯ブラシをする際は、歯の間や歯周ポケットの汚れを掻き出すイメージで行いましょう。

 

まとめ

 

虫歯になる原因は複数あり、相互に作用した結果虫歯になってしまいます。

虫歯は想像以上に短時間で進行していくため、食事中から食後の歯磨きまでの間にも進みます。

虫歯を予防するためには、日常生活から気を付けなければなりません。

虫歯予防に有効なのはフッ化物で、歯磨き粉もフッ化物が配合されたものを選ぶことをおすすめします。

加えて、フッ化物入りの洗口液も併用するとより効果的です。

また、歯磨きの際は歯垢や汚れを落とすことを意識してください。

そのうえで、定期的に歯科医院に通って口内をチェックしてもらいましょう。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ