東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】子どものシーラントにおける注意点について

シーラントは、子どもの虫歯予防治療の一つです。

複雑な形状をしている奥歯の溝を歯科用の樹脂で埋めることにより、食べカスやプラークが溜まり、虫歯が発症するのを未然に防ぎます。

ただし、こちらの治療にはいくつかの注意点があるため、親御さんは前もって把握しておきましょう。

 

施術後もケアやチェックが必要

 

シーラントは子どもの虫歯予防に効果的な処置ですが、シーラントを入れたからといって、必ずしも虫歯にならないというわけではありません。

あくまで虫歯予防をサポートする処置であるため、シーラントを入れた後も、家庭ではブラッシングをはじめとするケアを継続する必要があります。

また、シーラントは、一度施術をしたらそれで終わりではありません。

虫歯を予防するにあたって、適切な状態が維持されているかどうかを確認するためには、施術後も定期的に歯科クリニックに通い、チェックしてもらう必要があります。

 

外れやすい

 

シーラントは、口内に固定するものではあるものの、一般的な補綴物に比べると外れやすいという特徴があります。

通常の詰め物の場合、外れにくいように歯を削り、形を整えることが多いです。

一方、シーラントは歯科用の樹脂を流し、固めているだけであるため、通常の詰め物よりは取れやすくなっています。

特に、グミやガムなど、粘着性の高い食べ物は外れる原因になるため、親御さんは注意が必要です。

ただし、取れてしまった場合でも、もう一度治療することは可能であるため、違和感がある場合は早急に歯科クリニックを受診しましょう。

 

治療を受けるクリニック選びは慎重に

 

シーラントを行うためには、歯の表面を丁寧に清掃し、汚れを完全に落とした状態にして、きちんとした手順を踏む必要があります。

汚れが残ったまま詰めてしまうと、細菌が内部に閉じ込められ、そこから虫歯を発症してしまうことが考えられます。

また、施術が粗く、シーラントの段差ができていると、かえってその部分に汚れが溜まりやすくなり、逆効果になってしまいます。

そのため、親御さんはシーラントを受ける歯科クリニック選びについて、慎重に行わなければいけません。

 

まとめ

 

ここまで、子どものシーラントにおける注意点をいくつか解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

シーラントを一度受けさせただけで満足してしまうというケースは多いですが、実際は数ヶ月ごとに検診を行い、効果が途切れる頃に補填するのが望ましいです。

もちろん、その間はこれまで通り、ブラッシングを行ったり、食事内容を工夫したりしながら、子どもの歯の健康を維持することが大切です。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ