東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】赤ちゃんのガーゼ歯磨きにおけるポイント

赤ちゃんの歯磨き行うことは、親御さんにおける重要な役目の一つです。

まだ自身で歯磨きができない赤ちゃんの口内環境は、親御さんが守らなければいけません。

また、このときには歯ブラシだけでなく、ガーゼを使用することもあります。

ここからは、赤ちゃんのガーゼ歯磨きにおけるポイントについて解説します。

 

ガーゼ歯磨きはいつから行う?

 

赤ちゃんの歯磨きについては、歯が生える前にはガーゼで、生えた後には専用の歯ブラシで行うのが基本です。

“歯磨き=歯ブラシで磨く”と思いがちですが、まだ歯が生え揃っていない赤ちゃんに対し、焦って歯ブラシで磨く必要はありません。

赤ちゃんはよだれをたくさん出し、さまざまなバイ菌から口内を守っています。

そのため、慌ててケアをしなくても、口内は十分キレイに保たれています。

また、ガーゼ歯磨きには、赤ちゃんの口内をキレイにすることだけでなく、歯磨きに慣れさせるという目的もあります。

 

ガーゼ歯磨きの方法

 

ガーゼ歯磨きの一般的な手順としては、まず授乳や離乳食を終えた後にお茶を飲ませ、口内をキレイにするところから始まります。

その後、親御さんが赤ちゃんを膝の上に仰向けに寝かせ、人差し指に巻いたガーゼをぬるいお湯や水で濡らします。

後は、そのガーゼで優しく口内の汚れを拭き取ってあげればOKです。

そして、最後までガーゼ歯磨きが終わったら、褒めてあげることも忘れてはいけません。

 

ガーゼ歯磨きの注意点

 

親御さんがガーゼ歯磨きで使用するのは、親御さん自身でカットした綿100%のガーゼや、市販のガーゼシートですが、これらはいずれも使い捨てで使用します。

中には、洗濯をして使用する方もいるようですが、赤ちゃんの口の中に入るものであるため、衛生面を考えると、使い捨ての方が良いと言えます。

また、赤ちゃんの口内は非常にデリケートです。

上唇の内側には小帯というヒダがあり、こちらは発育とともに次第に薄くなって歯から離れていきますが、赤ちゃんのうちは歯と歯の間まで伸びていることもあります。

ガーゼ歯磨きの際は、こちらを傷付けてしまわないよう、優しく注意して磨きましょう。

もちろん、力を入れて磨くと、歯や歯茎が傷ついて出血するリスクも高まります。

 

まとめ

 

ここまで、赤ちゃんのガーゼ歯磨きにおけるポイントについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

ガーゼ歯磨きを正しい手順で行えば、赤ちゃんは自然と歯ブラシや歯磨きにも興味を持つようになります。

また、それが今後の仕上げ磨きのしやすさや、赤ちゃんが成長したときに、自身で歯磨きに取り組む姿勢などにつながってきます。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ