東松山かさはら歯科

東松山かさはら歯科

ブログ

Blog

【東松山の歯医者】子どもの歯茎にできるフィステルについて

子どもの口内ではさまざまなトラブルが発生します。

代表的なトラブルはやはり虫歯ですが、口内炎のようなできものもよくできます。

またできものの中でも少し厄介なのが、歯茎に形成されるフィステルです。

ここからは、子どもの歯茎にできるフィステルの概要や原因などを解説します。

 

フィステルの概要

 

フィステルは、歯根の先に膿が溜まることで生じる歯茎のできものです。

瘻孔(ろうこう)もしくはサイナストラクトと呼ばれることもあります。

見た目はニキビのように白く、ポツンと一ヶ所にあります。

表面には膿を排出するための小さな穴が開いています。

そのため、指で押すと膿が出てくることがあります。

またフィステルが形成されても、通常口内炎のような痛みが出ることはありません。

よって痛みに敏感な子どもであっても、できていることに気付きにくいです。

親御さんも、子どもの口内をよく見ておかないと気づかないことがあります。

 

子どものフィステルの主な原因

 

フィステルの主な原因は、歯の神経の細菌感染です。

一度根の治療をした後、歯に再度細菌が増殖したことでも起こります。

また子どもの場合、外傷によるフィステルもよく見られます。

子どもは大人に比べて、転倒などの事故に遭いやすいです。

転倒によって歯をぶつけると、歯の神経が死んでしまうことがあります。

そして結果的に歯根の先に膿が溜まり、フィステルを引き起こします。

ちなみに、歯ぎしりや食いしばりもフィステルの原因の一つです。

歯ぎしりや食いしばりで強い力が加わると、歯根が折れることがあります。

そうすると破折した部分から細菌が入り込んで炎症を起こし、フィステルを形成します。

 

フィステルを放置するとどうなる?

 

子どものフィステルを放置すると、永久歯に影響が出ることがあります。

永久歯は、フィステルがある部分を避ける傾向にあります。

すると、真下から生えてくるはずの永久歯が違うところから生えてきます。

例えば犬歯であれば八重歯になってしまいます。

つまり歯並びが悪くなるということです。

永久歯への悪影響を防ぐためにも、見つけたときは歯科クリニックに相談しましょう。

 

まとめ

 

ここまで、子どもの歯茎にできるフィステルについて解説してきました。

フィステルはなかなか自然には完治しません。

症状には波があり、出たり引っ込んだりすることがあります。

また放置していると、今後の子どもの歯並びにも影響が出ます。

特に痛みがあるわけではありませんが、親御さんは必ず対処してください。

歯科クリニックでは、根管治療などの治療でフィステルに対応してくれます。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ