ブログ
Blog
Blog
子どもにおける食事の内容、食べ方については、親御さんがきちんと管理し、時には指導もしなければいけません。
また、子どもの中には、時間をかけてダラダラとご飯やおやつを食べる子も多く、こちらは早めに改善することが望ましいです。
ここからは、ダラダラ食べにおけるデメリットや対処法について解説します。
子どもがダラダラと時間をかけて食事をすることは、虫歯のリスクを高める原因になります。
食べ物が入っている間、口内は酸性に傾きますが、何も入っていない状態が続くと、唾液の働きにより、少しずつ中性に戻っていきます。
しかし、ダラダラ食べをすると、口内が酸性に傾く時間が長くなり、虫歯菌が活発に動くため、虫歯につながりやすくなります。
また、ダラダラ食べのデメリットとしては、肥満につながることも挙げられます。
ご飯やおやつを食べることに集中している子どもは、満腹中枢が刺激されやすく、満腹感を得るのが早いですが、集中せずにダラダラ食べていると、なかなか満腹にならず、いつの間にか多くのカロリーを摂取してしまいます。
ちなみに、ダラダラ食べは、子どもの食事のリズムを乱し、食事を摂るべき時間にお腹が空かなかったり、十分な栄養が摂れなかったりすることにもつながります。
子どものダラダラ食べを改善させたい親御さんは、ご飯に集中させるため、食事中はなるべくテレビを消すようにしましょう。
子どもは集中力が高くないため、テレビをつけたまま食事を摂らせると、テレビの内容ばかりに気が行ってしまい、ダラダラ食べを引き起こすことがあります。
もちろん、スマホやタブレットで動画を見せるのもNGです。
また、ご飯やおやつの時間について、あらかじめ決めておき、子どもに伝えておくという方法も有効です。
例えば、食事量が一緒であっても、食べ終わるまでに1時間かかる場合と、30分かかる場合とでは、前者の方が虫歯になりやすいです。
そのため、親御さんは「〇時までに食べ終わろう」と子どもに伝え、できる限りその時間まで完食できるよう、指導することが大切です。
ここまで、子どものダラダラ食べにおけるデメリットや親御さんの対処法について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
ダラダラ食べは、子どもの口内環境の悪化だけでなく、体重の増加や栄養不足など、身体全体にも悪影響を及ぼすものです。
そのため、親御さんはある程度のルールの中で、子どもに食事を与え、適切な管理ができるように努めてください。